納付方法Q&A
納税全般に関する質問
口座振替に関する質問
コンビニエンスストア納付に関する質問
納税全般に対する回答
1-1.市の税金はどのように納めればよいのですか?
お答え
次の納付方法により納めてください。
納付書で納付する方法
納税通知書に添付された納付書で、美作市税口座振替取扱金融機関、コンビニエンスストア、全国の地方税統一QRコード対応金融機関(固定資産税と軽自動車税種別割に限る。)、市役所・各総合支所・出張所で納付することができます。
美作市税口座振替取扱金融機関
- 株式会社中国銀行
- 株式会社トマト銀行
- 津山信用金庫
- 晴れの国岡山農業協同組合
- 株式会社ゆうちょ銀行・郵便局
注:再発行された納付書にQRコードの表示はありません。
口座振替で納付する方法
各納期限日に、登録口座から振替えます。
口座振替は、美作市税口座振替取扱金融機関で登録手続きが必要です。
QRコードを利用して納付する方法
固定資産税と軽自動車税種別割に限り、地方税お支払いサイトまたはスマートフォン決済アプリから納税通知書に添付された納付書のQRコードを読み取ることで納付することができます。
注:再発行された納付書にQRコードの表示はありません。
1-2.各税目の納期限はいつですか?
お答え
市税・保険料納入ごよみでご確認ください。
1-3.市税を二重に納めたようなのですが、返してもらえますか?
お答え
重複して納付された場合や、完納後に確定申告により課税額が減額した場合などは、納め過ぎになった市税等を還付金としてお返しします。
還付金は口座振込による受取りです。
なお、納税義務者に市税等の未納がある場合は、還付金を市税等の未納に充当します。
口座振替に対する回答
2-1.市税の納付を口座振替にしたいのですが、手続きはどこでするのですか?
お答え
口座振替を希望する美作市税口座振替取扱金融機関で手続きをしてください。
美作市税口座振替取扱金融機関以外の金融機関では、口座振替の登録はできません。
美作市税口座振替取扱金融機関
- 株式会社中国銀行
- 株式会社トマト銀行
- 津山信用金庫
- 晴れの国岡山農業協同組合
- 株式会社ゆうちょ銀行・郵便局
注:口座振替依頼書を20日までに美作市税口座振替取扱金融機関に提出すると、翌々月末から変更が反映されます。
2-2.口座振替の手続きには何が必要ですか?
お答え
口座振替の手続きに必要なものは次のとおりです。
- 美作市税等口座振替依頼書
- 預貯金通帳
- キャッシュカード
- 通帳届出印鑑
美作市税等口座振替依頼書は、美作市内の美作市税口座振替取扱金融機関、税務課・各総合支所に備え付けてあります。
口座振替依頼書が必要な方は、税務課にご連絡いただければ送付します。
2-3.口座振替の手続きは、登録のほかにどのようなときに必要ですか?
お答え
登録のほかに手続きが必要なときは次のとおりです。
- 納税義務者が変更になるとき
- 振替口座を変更をするとき
- 納付方法(全期・期別)を変更するとき
- 口座振替を廃止するとき
国民健康保険税の納税義務者が変更(納税義務者である世帯主が変更)となる場合や、固定資産の共有者の変更により納税義務者が変更となる場合で、引続き口座振替を希望する場合は手続きが必要です。
口座振替の廃止のみ税務課・各総合支所でも手続きができます。
注:口座振替依頼書を20日までに美作市税口座振替取扱金融機関に提出すると、翌々月末から変更が反映されます。
2-4.口座振替を登録していますが、残高不足により振替できませんでした。どうなるのでしょうか?
お答え
口座振替ができなかった方は、市役所または各総合支所の窓口にて納付をお願いします。
再振替及び振替不能通知の送付はありません。
2-5.固定資産を共有していますが、その固定資産税を持分に応じてそれぞれの名義の口座から振替できますか?
お答え
単独・共有を問わず、ひとつの市税を複数の口座から振替することはできません。
2-6.今年、随時課税が発生しましたが、口座振替できますか?
お答え
随時課税は通常納期外となるため、口座振替はできません。
納付書を送付しますので、納付書で納付してください。
随時課税とは、納税通知書に(例)令和5年度(令和4年度分)と記載されている、現年度で課税される過年度分の市税のことです。
コンビニエンスストア納付に対する回答
3-1.コンビニエンスストアでは、いつでも納められるのですか?
お答え
ご利用可能なコンビニエンスストアの営業時間内であれば、いつでも納付することができます。
注:バーコードの使用期限が過ぎた納付書はコンビニエンスストアで使用できません。
3-2.コンビニエンスストアで納付する場合、手数料はかかりますか?
お答え
手数料はかかりません。
納付書に記載されている金額をお支払いください。
3-3.バーコードが表示されていない納付書は、コンビニエンスストアで使えないのですか?
お答え
バーコードが表示されていない納付書は、コンビニエンスストアで使用できません。
納付書に記載されている納付場所にて納付してください。
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 税務課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0927
ファックス:0868-72-8091
お問い合わせフォーム