農業政策課の事業一覧

農業政策課所管事業一覧

新規就農者支援策事業

美作市では、地域農業の担い手になる方を応援しています。

創意と自立する意欲のある方を応援し、その方々に合った支援を、関係機関一丸となって行っていきます。

「とにかく本気で農業をしたい!」とお思いの方は、まずはお気軽にご相談ください。

まずは農業体験研修・実務研修を!

農業を始めるにあたって、1から基本を学ぶため研修を受けることをお薦めしており、美作市では研修の受け入れをしてくれる農業者を紹介します。

認定農業者制度

美作市が設定した「基本構想」の目標達成を目指し、5年間の「農業経営改善計画」を作成した農業者に、市が認定する事業です。

対象者

年齢、事業主体などの制限はありません。

農産物を生産する方だけでなく、畜産経営や野菜等の施設園芸などの方も対象となります。

メリット

認定農業者になられた方には、国・県・市から様々な追加支援を受けることができるようになります。

主な例

経営所得安定対策の畑作物交付金、農業経営基盤強化準備金制度、制度資金、強い農業・担い手づくり総合支援交付金など

詳しくは農業振興係までご相談ください。

経営所得安定対策等推進事業

市内の水田活用促進に向けて、飼料用米・麦・大豆等の戦略作物を生産する農業者に対して交付金を直接交付することにより、食料自給率・自給力の向上を図る。

交付対象者

販売目的で対象作物を生産(耕作)する販売農家・集落農家

所定の書類提出が必要になります。

対象作物

  • 大豆
  • そば
  • なたね
  • 飼料用米
  • 米粉用米
  • WCS用稲
  • 野菜類
  • 雑穀類
  • アスパラガス
  • 黒大豆枝豆
  • 小豆等

農業制度資金

各農家の経営を様々な種類の制度資金で補助します。

ご案内できる制度資金については、農家ごとの状況によって変わってきますので、市役所、県民局、金融機関にご相談ください。

収入保険

自身で生産、出荷、販売している農作物全体の収入減少を補填します。

対象者

  • 青色申告(1年以上の実績が必要)を行っている農業者(個人・法人)
  • 農業共済、ナラシ対策等の類似制度を利用していない農業者

お問い合わせ先

岡山県農業共済組合美作支所

電話:0868-54-5061

農地中間管理事業

離農や農業の規模縮小などで使わなくなった農地と、農地を使いたい人とをマッチングする事業です。

♪詳細は↓をクリック♪

中山間地域等直接支払交付金事業

中山間地域等の条件不利地域と平地との生産費等のコスト差を補正し、農業生産活動の維持を通じて、多面的機能の発揮を図る。

対象地域及び農用地

8法地域及び岡山県知事特認地域において、傾斜がある等の基準を満たす農用地

対象者

集落等を単位とする協定を締結し、5年間農業生産活動等を継続する農業者等(農業者、第3セクター、特定農業法人、生産法人等)

多面的機能支払交付金事業の広域化事業

農地、農業施設(農道、水路、ため池)等の保全を目的に集落における草刈り、水路掃除などの共同作業及び農業施設の保全管理活動を支援します。

対象農用地

市が指定した農業振興地域内にある農地(農振農用地)

対象者

事業目的に賛同する地区又は集落組織

注:市では、令和4年度から市全体で事業に取り組む広域活動組織を設立し、未加入の地区・集落に対して組織への参加を呼び掛けています。

交付金使途

  1. 農地、農業使節の維持、保全活動に伴う活動。
  2. 地区・集落での共同作業を基本とした作業日当や原材料費等が対象。

環境保全型農業直接支払交付金事業

農業の持続的発展と農業の有する多面的機能の健全な発揮を図るため、環境保全に効果の高い営農活動に対して支援を行う。

申請対象者

複数の農業者、又は複数の農業者及び地域住民等の実情に応じた方々によって構成される任意組織

注:組織する団体は、代表者、組織の規約及び組織の口座が必要となります。

支援の内容

化学肥料・化学合成農薬の使用を都道府県の慣行レベルから原則5割以上低減する取組と合わせて行う以下の対象取組に対して支援を行います。

  • 有機農業
  • 堆肥の施用
  • カバークロップ
  • リビングマルチ(うち小麦・大豆等)
  • 草生栽培
  • 不耕起播種
    注:対象作物は麦(小麦、二条麦、六条麦及びはだか麦)・大豆です。
  • 長期中干し
    注:対象作物は水稲です。
  • 秋耕
    注:対象作物は水稲です。

指定管理者

農業経営基盤の強化の促進に関する基本構想

このページに関するお問い合わせ先

農林政策部 農業政策課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-6694
ファックス:0868-72-8094
お問い合わせフォーム