美作市青少年サポートセンター

お子さんの長期欠席など不登校でお悩みの時は、美作市青少年サポートセンターにご相談してみてはいかがですか?

青少年サポートセンターとは

教育委員会が設置しているセンターで、教育相談・支援センターと青少年育成センターの2つの機能を持ち、乳幼児期から高校教育までの間、子どもたちの輝く笑顔、誰一人取り残されない教育を目指して、教育相談「なぁ²」や教育支援「みらサポ」の活動を通じ、子どもたちの社会的自立のほか、青少年の育成・支援に努めています。

開所日時

月曜日から金曜日
午前:午前9時から正午まで
午後:午後1時から午後3時まで

注:土・日曜日、祝日、年末年始を除く

所在地

〒709-4234
美作市江見945番地
作東バレンタインプラザ1階

電話番号

0868-75-2775(直通電話)

ファクシミリ

0868-75-3095

電子メール

saposen(atmark)edu.mimasaka-city.jp

注:メール送信の際は(atmark)を@に変更してください。

教育相談「なぁ²」

「なぁ²」は、子どもたちの思いをしっかり聴き、尊重し、子どもの居場所を一緒に考えます。

まずは気軽に相談してください。

教育支援「みらサポ」

みらサポでは、学校と家庭との間で不登校の子どもたちの居場所となるよう、学びや遊び、活動内容の自己決定、子どものカウンセリングなど、教育支援員と心理士、教育相談員が子ども一人一人に応じた支援を行っています。

見学や体験入所もできますので、お気軽にお問い合わせください。

青少年育成センター

青少年育成センターでは、関係機関や団体と連携し、補導活動や地域活動、不審者対策・防犯活動などを通じ、青少年の健全な育成を図っています。

関連リンク

美作市青少年サポートセンターホームページ(開設準備中)

このページに関するお問い合わせ先

美作市青少年サポートセンター
〒709-4234 岡山県美作市江見945番地
電話番号:0868-75-2775
ファックス:0868-75-3095