子どもの育ちに関する相談

美作市は子育て、若者を応援しています。
詳しくは、子育て若者支援プランをご覧ください。
子どもの育ちに関する相談、支援を行います。
子ども家庭支援係は、発達に課題がある乳幼児期から中学生まで(必要に応じて高校生以上の方の相談にも応じます)とそのご家族に対して、切れ目ない一貫した支援を行います。
そして、お子さんを育てているご家族や、お子さんに関わっている周囲の皆さんが、子どもの個性を知り、自信を持って子育てしていけるように応援する機関です。
そのために、主に4つの活動を行います。
1.相談支援
お子さんの発達に不安があるご家族の相談に乗り支援やアドバイスを行います。
必要に応じて、地域資源の紹介を行い、医療機関や療育機関等と連携したり、保育所・幼稚園・学校と共に子どもの成長をサポートしていきます。
電話で予約していただくことが初めの一歩ですから、ひとりで悩まず電話してください。
2.発達支援
お子さんの発達について、なるべく早い時期から支援を行っていくことで、先々の負担を軽くすることができます。
親子教室では保護者の相談に乗ったり、親子で楽しみながら子どもへの関わり方や子育てのポイントを学んだりすることができます。
3.地域支援
子どもは地域の中で育ちます。
障がいのある子もそうでない子も、安心して生活できる地域であるためには、周囲の理解と支援が何より大切です。
そのために、発達障がいのことを正しく理解するための広報活動や講演会の開催等を行います。
また親の会など、保護者の交流会のお手伝いもしていきます。
4.継続支援
乳幼児期からのライフステージを通して、さまざまな生活場面でお子さんの特性を適切に理解し、安心で安全な生活を送ること、医療・保健・福祉・教育等の関係機関が支援内容の情報を共有し、一貫した支援を受けられることを願って相談支援ファイル(はぐくみ)を作成しました。
また、困った時や相談したい時にどこに相談すればいいか分かるように資源マップも作成しています。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 子ども政策課 子ども家庭支援係
〒707-0014 岡山県美作市北山390番地2
電話番号:0868-75-3914
ファックス:0868-72-7702
お問い合わせフォーム