ごみの出し方

今年のごみ収集カレンダーです。

ごみ収集地区別の表となっています。

ご自身の地区のカレンダーをご覧ください。

混ぜれば「ごみ」、分ければ「資源」

ごみの種類

ごみの種類

ごみの種類として、上記のとおり分類されます。

  • 一般廃棄物:家庭などで出た一般的なごみ
  • 産業廃棄物:業者などが業務の中で出たごみ

皆さんが分別するごみは一般廃棄物の中の家庭ごみです。

ごみの出し方とマナー

ごみを出す時にもルールがあります。

そのルールを守り、ごみの処理効率・安全化・市の景観の向上の為、ご協力ください。

1.ごみはきちんと分別する

燃えるもの、燃えないものなど、きちんと分別してください。

詳しい分別の仕方は、後述しています。

2.ごみの日は必ず守る

ごみの出す日は、各地区ごとに決まっています。

決めらせた場所、日時に出してください。

朝8時30分までに出してください。

3.指定のごみ袋を使用する

燃えるごみなど、美作市指定のごみ袋を使用していただきます。

使用する際は、名前を書き、10キログラム以下にしてください。

4.生ごみは水を切る

生ごみは水分を多く含んでいます。

水をよく切って軽くして出しましょう。

5.スプレー缶などは穴を開けて出す

スプレー缶等をそのまま出すと、暴発や火事の原因になります。

ごみとして出す場合は、穴を開けて出してください。

6.一つのごみでも、分別が必要

菓子箱や、カップ麺など一つのごみの中に、いろいろな種別のごみがあります。

それぞれに分別し、出してください。

7.リサイクルしましょう

ごみの減量化・資源の有効活用のため、リサイクルに努力しましょう。

8.容器は洗浄して出す

汚れた容器は、分別の対象から外れます。

容器は必ず洗ってから出してください。

燃えるごみ

主なものとして、生ごみ、衣類・かばん・金属が含まれないおもちゃ・紙おむつ・落ち葉・ボールなど

生ごみ
プラスチックのおもちゃのゴミ
枯れ枝、落ち葉

詳しくは、下記の「ごみの分け方・出し方ガイドブック」をご覧ください。

ごみの出し方

美作市指定可燃ごみ収集袋にいれて名前を書いて出してください。

出し方の注意点

  1. 生ごみは水切りを十分にしてください。
  2. 油は紙や布に染込ませるか、固形化して出してください。
  3. 靴についている金属は外して出してください。
  4. おむつ類は、汚物をとり除いて出してください
  5. 磁気カードなどは、個人情報の漏洩がないよう磁気の部分にハサミを入れて出してください
  6. 衣類などについている金属は外してから出してください
必ずごみの重さは10キログラム以下にしてだしてください。

3色びん・生びん

3色びん

透明びん・茶色びん・その他の色のびんに分けていただきます。

色々な色の瓶
  • 透明びん:びんの色が透明なものです。
  • 茶色びん:びんの色が茶色なものです。
  • その他の色のびん:上記以外のびんです。

ごみの出し方

それぞれのびんは、ごみの収集場所に置いている種類別のコンテナに入れてください。

出し方の注意

  1. 全てのびんはキャップを外し、中を洗浄して出してください。
  2. 「透明びん」の掛札のあるコンテナに入れて出してください。
  3. 「茶色びん」の掛札のあるコンテナに入れて出してください。
  4. 「その他色びん」の掛札のあるコンテナに入れて出してください。
  5. 「プラ」のラベル以外ははがす必要はありません。
  6. 「プラ」のラベルはプラ製容器包装類に出しましょう。
  7. キャップはプラスチック製のものはその他プラスチック製容器包装類に、金属製のものは小型金属類に出してください。

生ビン(いきびん)

ビールびんや一升びんなど繰り返し、利用ができるびんのことをいいます。

回収する生きびん

美作市が回収する生きびんは下記のとおりです。

  • ビールびん
  • 一升びん

ごみの出し方

ごみの収集場所に置いている「生きびん」コンテナに入れてください。

出し方の注意

  1. キャップを外し、中を洗浄して「生びん」の掛札のあるコンテナに出してください。
  2. キャップはプラスチック製のものはその他プラスチック製容器包装類に、金属製のものは小型金属類に出してください。

蛍光灯類・ガラス類・陶器類

蛍光灯類

代表的なものとしては、蛍光管や水銀体温計などになります。

蛍光灯

ごみの出し方

ごみの収集場所に置いている蛍光灯類コンテナに入れてください。

出し方の注意

  1. 蛍光灯類専用コンテナに割らずに入れてください。(割れた場合は透明の袋に入れてコンテナの横に置いてください)
  2. 白熱電球は陶器類として出してください。

ガラス類

代表的なものとして、板ガラス、化粧びん、割れたガラスやびんなどになります。

ガラス類

ごみの出し方

ごみの収集場所に置いているガラス類コンテナに入れてください。

出し方の注意

  1. ガラス製の物のみガラス類の掛札のあるコンテナに入れてください。
  2. 鏡などの金属が付属しているものは陶器類として出してください。

陶器類

代表的なものとして、茶碗や皿、鏡、白熱電球などになります。

陶器類

ごみの出し方

美作市指定燃えないごみ収集袋に入れ名前を書いて出してください。

出し方の注意

  • 美作市指定のごみ袋にいれて、必ず名前を記入してください。

廃天ぷら油

廃天ぷら油は、BDF(バイオディーゼル燃料)を精製するため、廃天ぷら油を集めています。

BDF(バイオディーゼル燃料)とは

  • 菜種油やひまわり油などの植物由来の油や、てんぷら油などの廃食用油からつくられるディーゼルエンジン用燃料です。美作市でもごみ収集車に利用しています。

ごみの出し方

天ぷら油は容器に入れて捨てましょう

廃天ぷら油をペットボトルに入れて、ごみ収集場所にある「廃食用油」コンテナに入れて出してください。

  1. 廃天ぷら油は、ペットボトルに8分目程度に入れて出してください。
  2. 収集時に飛散しないよう、キャップをしっかりしめて出してください。
  3. 「廃天ぷら油」の掛札のあるコンテナに入れてください。

次の油は出さないでください。

  • ラード
  • エンジンオイル
  • パーム油など

かん類・乾電池類

かん類

主なものとしては、飲料かんや食物かんなどになります。

アルミ缶とスチール缶の分別はしなくてもよいです。

かん類

ごみの出し方

ごみの収集場所に置いている「かん類」コンテナに入れてください。

出し方の注意

  1. かん類専用コンテナに中を洗浄してから出してください。
  2. アルミ缶とスチール缶は同じコンテナに入れてください。

乾電池類

主なものとして、各種乾電池とライターになります。

電池
ライター

ごみの出し方

ごみの収集場所に置いている「乾電池類」コンテナに入れてください。

出し方の注意

  1. 乾電池専用コンテナに入れてください。
  2. ライターはナイロン袋に入れてください。

小型金属類・スプレー缶・刃物・突鋭物

小型金属類

主に金属でできた燃えない製品です。

小型金属類

主なものとして、金属製のおもちゃや家電製品、金属製のキャップまた、汚れが取れない缶詰なども含まれます。

ごみの出し方

美作市指定燃えないごみ収集袋に入れ、名前を書いて出してください。

大きさの基準

小型金属類の大きさは

一斗缶(およそ幅24センチ奥行24センチ高さ45センチ)以下です。

出し方の注意

  1. 美作市指定燃えないごみ収集袋に入れて出してください。
  2. カミソリ等鋭利なものや先のとがったものはふた付きの缶等に入れてください。

スプレー缶

主なものとして、スプレー缶やカセットボンベなどになります。

スプレー

ごみの出し方

ごみの収集場所に置いているスプレー缶コンテナに入れてください。

出し方の注意

  1. 「スプレー缶」の掛札をかけたビン類のコンテナに入れてください。

火災の原因になりますので、必ず穴をあけて出してください。

穴を空けるときは、日陰などの低温の場所で空けましょう。

刃物・突鋭物など

主なものとして、包丁やナイフなどの刃物、画鋲やくぎなどの突鋭物となります。

傘のホネや金属製のハンガーなども含まれます。

ごみの出し方

ごみの収集場所に置いている刃物等コンテナに入れてください。

出し方の注意

  1. 「刃物等」の掛札をかけたビン類のコンテナに入れてください。
  2. ぬい針、画びょう、釘などの細かいものは、金属缶の中に入れ、テープ等でふたをして出してください。

白色トレイ・発泡スチロール・プラスチック製容器包装類

白色トレイ・発砲スチロール

主なものに、肉や魚が入っていた白色の発砲トレイや発砲スチロールになります。

白色トレイ

ごみの出し方

20リットル以上の透明、または半透明の袋に入れて出してください。(指定の袋はありません。)

出し方の注意

  1. 半透明の袋で出す場合は、袋に「トレイ」または「発泡スチロール」と書いてください。
対象外のものがあります。

色つきまたは柄つきのものは、対象外になります。

プラとして出してください。

プラスチック製容器包装類

下記のマークがついたものが対象となります。

プラマーク

各製品によって各部の材質が異なる場合がありますので、商品に記載されているマークに従って分別してください。

例えば:カップ麺の容器の場合

  • プラスチック製容器包装類:カップ麺容器・包装ラップ・かやくやスープの袋など
  • 紙製容器包装類:紙製のふたなど

ごみの出し方

市販の20リットル以上の透明か半透明の袋に入れて出してください。
(指定の袋はありません) 半透明の袋で出す場合は袋に「プラ」と書いてください。

出し方の注意

  1. 容器の中は必ず洗浄して出してください。
  2. マヨネーズの容器などは容器上部を切り中をよく洗ってください。
  3. 芳香剤は中身を取り出し、容器のみ出してください。
  4. 調味料のチューブなどは真中を切り洗浄して出してください。

紙製容器包装類

下記のマークがついたものが対象となります。

紙マーク

各製品によって各部の材質が異なる場合がありますので、商品に記載されているマークに従って分別してください。

例えば:菓子箱などの場合

  • 紙製容器包装類:外箱・紙製の内箱など
  • プラスチック製容器包装類:包装ラップ・プラ製の内箱など
  • 可燃ごみ:乾燥剤など

ごみの出し方

市販の20リットル以上の透明か半透明の袋に入れて出してください。(指定の袋はありません)

半透明の袋で出す場合は袋に「紙」と書いてください。

出し方の注意

  1. ティッシュの箱等に付属しているビニールは外して出してください。
  2. 紙袋の紐が紙製以外の場合は取り除いてから出してください。

ペットボトル

ペットボトル

下記のマークがついたものが対象となります。

ペットマーク

ごみの出し方

市販の20リットル以上の透明か半透明の袋に入れて出してください。(指定の袋はありません)

半透明の袋で出す場合は袋に「ペット」と書いてください。

出し方の注意

  1. 中は必ず洗って出してください。
  2. キャップとラベルは取ってその他プラスチック容器包装類に出してください。

古紙類

主に段ボールや新聞紙、雑誌などになります。牛乳パックも含まれます。

ごみの出し方

  • ばらばらにならないように品目別にひもできちんと縛って出してください。
  • 幅は1メートル四方以内にして出してください。
牛乳パック

牛乳パックなどの紙パックの出し方

  1. パックを切り開き、よく洗う
  2. 洗ったパックを乾かし、ひもで縛って出す

出し方の注意

  1. 袋に入れて出さないでください。(再資源化の行程で、作業の妨げになります。)

家電リサイクル法対象機器(テレビ類・エアコン類・洗濯機類・冷蔵庫類)

家電リサイクル法で定める対象機器(テレビ類・エアコン類・洗濯機類・冷蔵庫類)。

ごみの出し方

家電リサイクル法対象機器の処理について

粗大ごみ(直接搬入のみ)

主なものとして、ベットやソファ、布団、大型家具などの大型・中型の燃えるごみ、また自転車や中型金属家電(コンロやファンヒータなど)などの大型・中型のの燃えないものになります。

廃棄ベッド
廃棄コンロ
廃棄ストーブ
廃棄自転車

直接搬入のみ

粗大ごみに関しては、回収は行っていません。

直接美作クリーンセンターに搬入してください。

美作クリーンセンター

場所:美作市杉原340

電話:0868-77-7030

出し方の注意

  • ストーブなど、燃料は必ず抜いてください。
  • 大型農機具(トラクターなど)は受付ません。
    農機具店又は産業廃棄物処理業者にご相談ください。
  • 家電リサイクル品目、パソコンリサイクル品目は、所定の手続きにて処理をお願いします。

処理料金:220円(10キログラムあたり)

ごみの分け方・出し方ガイドブック

詳しくは、「ごみの分け方・出し方ガイドブック」をご覧ください。

家庭系粗大ごみ等ふれあい収集

災害ごみ

災害ごみ搬入について(注:美作市災害認定時)(準備中)

このページに関するお問い合わせ先

市民部 くらし安全課 美作クリーンセンター
〒707-0133 岡山県美作市杉原340番地
電話番号:0868-77-7030
ファックス:0868-77-7050​​​​​​​
お問い合わせフォーム