宮本武蔵顕彰武蔵武道館

宮本武蔵像

「戦気」の碑
剣聖・宮本武蔵の誕生の地である大原地域に「武蔵の里」のシンボルとして、また剣道のメッカとなることを目指して建設された武道施設です。
他に類を見ない反りたった外観デザインは、宮本武蔵が作った刀の鍔「海鼠透鍔(なまこすかしつば)」をモチーフにしています。
施設案内
剣道場ならば6面、バレーボールなどの各種競技にも対応可能なメインアリーナと、322平方メートルの武道場を備えており、各種大会や合宿等で利用されています。
2階には838席の観客席が設けられており、国際大会レベルの剣道大会やコンサート、コンベンションにも対応しています。
メインアリーナ 1,376平方メートル (42メートル×32メートル)
- 剣道場(11メートル×11メートル) 6面
- バレーボールコート 2面
武道場 322平方メートル (23メートル×14メートル)
- 剣道場(9メートル×9メートル) 2面
- 柔道場 2面
観客席(838席)
駐車場(200台)



1階 施設案内図

2階 施設案内図
付属施設
- 健康・体力相談室
- 会議室
- 研修室
- 体力測定室
- 休憩室
- 更衣室
- 放送室
利用案内
休館日
火曜日(祝日の場合は開館) 年末年始(12月29日から1月3日まで)
利用料金
美作市内在住のお客様 | 美作市外在住のお客様 | |||||
9時から17時まで | 17時から22時まで | 冷暖房費 | 9時から17時まで | 17時から22時まで | 冷暖房費 | |
メインアリーナ | 2,090円 | 2,300円 | 2,090円 | 4,190円 | 4,600円 | 4,190円 |
サブアリーナ | 1,570円 | 1,720円 | 1,040円 | 3,140円 | 3,450円 | 2,090円 |
会議室 | 520円 | 570円 | 150円 | 1,040円 | 1,150円 | 310円 |
研修室 | 520円 | 570円 | 150円 | 1,040円 | 1,150円 | 310円 |
体力測定室 | 520円 | 570円 | 150円 | 1,040円 | 1,150円 | 310円 |
健康相談室 | 520円 | 570円 | 150円 | 1,040円 | 1,150円 | 310円 |
注)営利目的での利用料金は市外利用者の2倍となります
- 利用料金は使用許可証交付時にその半額をお支払いいただき、残り半額は使用日にお支払いいただきます。
- メインアリーナの半面のみを利用する場合、表記利用料金の半額が利用料金となります。
- 入場料を徴収する場合、1人当たりの入場料の最高額に100を乗じた額を利用料金に加算します。
- 超過利用時間に1時間未満の端数が生じたときは、1時間として計算します。
- 舞台照明装置一式を利用する場合は、1日につき5,230円を加算します。
- 利用者が音響・照明器具を持ち込むなどして、催事用電源盤を利用する場合は、1日につき5,230円を加算します。
アクセス
所在地
岡山県美作市今岡754-1
アクセス
- 電車
JR上郡駅より智頭急行利用「宮本武蔵駅」下車 徒歩5分
特急「スーパーはくと」利用の場合、姫路駅から約1時間「大原駅」下車
特急「スーパーいなば」利用の場合、岡山駅から約1時間「大原駅」下車 - 車
中国自動車道「佐用」JCTから鳥取自動車道へ 鳥取自動車道「大原」IC下車3分
連絡先
電話番号:0868-78-7634(武蔵武道館)
メールアドレス:budokan(atmark)city.mimasaka.lg.jp
注:メール送信の際は(atmark)を@に変更してください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
宮本武蔵顕彰 武蔵武道館
〒707-0416 岡山県美作市今岡754-1
電話番号:0868-78-7634
ファックス:0868-78-7635
〒707-0416 岡山県美作市今岡754-1
電話番号:0868-78-7634
ファックス:0868-78-7635