国民健康保険に関する届出
国民健康保険は病気にかかったり、けがをしたときに安心してお医者さんにかかれるよう、経済的な負担をお互いに助け合う社会保障制度のひとつです。
加入対象者
一般
職場の健康保険の加入者や生活保護受給者などを除く、市内に住民登録をしているすべての方
70歳以上の方
70歳になると、保険証に自己負担割合(2割または3割)が記載された「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」が交付されます。
適用は70歳の誕生日の翌月1日から75歳の誕生日の前日までとなります。
ただし、1日生まれの方は70歳誕生日の月から適用になります。
各種届出
次のようなときには、国民健康保険の届出が必要です。
14日以内に必ず届出を行ってください。
国民健康保険の加入手続き
美作市へ転入したとき
必要なもの
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
社会保険等の健康保険を喪失したとき
必要なもの
- 健康保険の資格喪失証明書
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
生活保護を受けなくなったとき
必要なもの
- 保護廃止決定通知書
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
子どもが生まれたとき
必要なもの
- 母子健康手帳
- 保険証
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
国民健康保険の喪失手続き
美作市から転出するとき
必要なもの
- 保険証
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
国保以外の健康保険に加入したとき
必要なもの
- 国保と加入した健康保険の保険証
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
生活保護を受け始めたとき
必要なもの
- 保護開始決定通知書
- 保険証
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
死亡したとき
必要なもの
- 死亡を証明するもの
- 保険証
- 印鑑
その他
住所、世帯主、氏名などが変わったとき
必要なもの
- 保険証
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
保険証をなくしたとき
必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 印鑑
修学のため子どもが美作市外に住むとき
必要なもの
- 在学証明書
- 保険証
- 印鑑
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 市民保険課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-1143
ファックス:0868-72-8091
お問い合わせフォーム