後山
岡山県の最高峰
中国山地東部の主要な山岳の1つ、岡山県美作市と兵庫県宍粟市にまたがる後山は、岡山県下最高峰(1,344m)で、「氷ノ山(ひょうのせん)・後山(うしろやま)・那岐山(なぎさん)国定公園」指定エリアの一部です。
中腹から山頂にかけて広がるブナの天然林は特別保護区域に指定されており、マタタビ、ウバユリ、トチバニンジンなど多くの貴重な草花が咲き、山麓を流れる行者川にはオオサンショウウオ、カジカ、アマゴが生息するなど、豊富な動植物に恵まれています。
麓にある「後山キャンプ場」からは登山道が整備され、船木山からの稜線を東に進むと後山の頂上に、西に進むと駒の尾山(1,281m)に至り、これより駒ノ旺山荘またはキャンプ場、宿舎(野鳥苑)のある西粟倉村「産水の郷」に至ります。
最近では、標高1,200m以上の峰が連なる、駒の尾山・鍋ヶ谷山・船木山・後山の通称「美作アルプス」を縦走するコースが人気です。
春から夏にかけては青葉や花、秋は色とりどりの紅葉、冬は雪化粧をした深雪風景と、四季折々の表情を見せてくれる後山は、中腹に修験場が残っており霊山としても有名です。
名称 | 後山 |
---|---|
フリガナ | ウシロヤマ |
住所 | 〒707-0401 岡山県美作市後山 |
アクセス | 中国自動車道佐用ICより国道373・国道429経由、 「後山キャンプ場」まで車で約40分 |
駐車場 | あり(無料) |
注意事項 | 登山道は中級~上級者向けです。 すべらない靴・手袋など、装備を整えてお越しください。 熊が出没する恐れがあります。 鈴を身に付けるなど安全対策を怠らないようにしてください。 |
電話番号 | 0868-78-3133(東粟倉総合支所) |