延命山 地蔵院 道仙寺

行者山にそびえ立つ本坊

岡山県下最高峰で、修験道の行場として知られる霊山・後山(うしろやま)。

7世紀頃、修験道の開祖とされる役行者(えんのぎょうしゃ)が後山に入り、修験の道を開いたとする説が残されています。

道仙寺は、真言密教の霊山・後山を代表する寺院で、境内には本堂と神変大菩薩坐像が安置された「観音堂」があります。

また、後山山麓には護摩供養が行われる「護摩堂(女人堂)」、大規模林道から後山にのぼると「母護堂(ははごどう)」があります。

母護堂から先は現在も女人禁制とされており、「是より女人禁制」の立て札のある門をくぐると、古来から修験者達によって踏み固められた険しい道に入ります。

歩くことおよそ1時間、高い石垣を登り切ったところで「奥の院 行者本堂」があります。

道仙寺奥の院
紅葉
後山
基本情報
名称 延命山 地蔵院 道仙寺
フリガナ エンメイザンジゾウインドウセンジ
住所 〒707-0401
岡山県美作市後山59(道仙寺)
〒707-0401
岡山県美作市後山965(護摩堂)
アクセス 鳥取自動車道大原ICより車で20分
鳥取自動車道西粟倉ICより車で20分
公式サイト 延命山地蔵院道仙寺
電話番号 0868-78-3419

最新の情報は、当該連絡先へのお問い合わせ、または公式サイトにてご確認ください。

関連リンク