令和7年度美作市二十歳の会 協賛企業・団体等の募集

美作の未来は、いま、ここから。

美作市二十歳の会にご協賛ください。

「美作市二十歳の会」概要

美作市二十歳の会に関する詳細は、下記のページをご確認ください。

日時

令和8年1月11日(日曜日)午前11時から

受付:午前10時30分から

会場

美作文化センター(湯郷826-4)

協賛企業・団体等の募集について

美作市では、二十歳を迎える世代のアイディアを活かした、思い出に残る二十歳の会となるよう、二十歳を迎える世代自身が主体となり、企画・運営するための実行委員会を組織しています。

今年度の実行委員会で企画・運営を協議するなかで、二十歳を迎える世代が地域社会に期待され、祝福されていることを自覚するきっかけとなる二十歳の会とするため、協賛してくださる企業・団体等を募集しています。

今回の募集は、美作市二十歳の会実行委員会に対し、ご協賛をお願いするものです。

趣旨・目的

二十歳を迎えるわたしたちが地域社会に期待され、祝福されていることを自覚するきっかけとなるような「二十歳の会」とするため、協賛してくださる企業・団体等を募集します。

「二十歳の会」の開催により、これからの美作市を支えるわたしたちが美作市の魅力を再認識し、二十歳の会を通して地域への愛着をより深めてもらうことで、将来的なUターンを期待します。

募集内容について

協賛金の場合

1口:5,000円(何口でも申込み可)

注:いただいた協賛金は、式典や記念行事等の運営で活用させていただきます。

協賛品の場合(1個~)

1.協賛品について

ご提供いただく協賛品に係る費用は全て協賛者の負担によるものとします。

また、協賛品については次のいずれにも該当しないものとします。

  •  法令等に違反するもの又はそのおそれがあるもの
  •  公序良俗に反するもの又はそのおそれがあるもの
  •  人権侵害となるもの又はそのおそれがあるもの
  •  政治性、宗教性のあるもの
  •  社会問題について主義主張のあるもの
  •  公衆に不快の念又は危害を与えるおそれがあるもの
  •  その他実行委員会が不適当であると認めるもの
2.提供品について
  1. 引換券等の提供
    市内の店舗等で受け取り可能な物品に対する引換券等
  2. 物品の提供
    W30cm×H30cm×D15cm 程度までのサイズ(アルコール類、タバコ類は不可)

​​​​​注:飲食物の提供については、要相談とします。

申込方法

美作市ホームページより「令和7年度美作市二十歳の会 協賛申込書」をダウンロードし、必要事項を記入後、美作市教育委員会社会教育課へメール又は、郵送(消印有効)で提出してください。
また、ロゴの掲載を希望する場合は、メールで美作市教育委員会社会教育課まで提出してください。

申込みを受理後、協賛案内通知書及び請求書を順次通知いたしますので、記載された納期限までに指定された口座へ振込むものとします。
協賛品をご提供いただける場合は、令和7年12月17日(水曜日)までに、美作市教育委員会社会教育課へ持参もしくは郵送にて納入してください。

注:振込手数料及び協賛品搬入にかかる費用は、協賛者様のご負担とさせていただきます。

注:データ容量が10MBを上回る場合は、大容量データ送信サイトを使用するものとします。

申込期限

令和7年11月21日(金曜日)

提出先

美作市教育委員会社会教育課

〒707-8501 美作市美来1番地

電話番号:0868-72-1113

E-mail:shakaikyoiku(atmark)city.mimasaka.lg.jp

注:メール送信の際は(atmark)を@に変更してください。

協賛特典

  1. 協賛企業・団体等名称及びロゴの一覧を、参加者へ配布
  2. 美作市ホームページへ企業名等を掲載します。
  3. 会場ロビーにて事業者チラシ等の設置(少数の場合は、参加者へチラシ等の配布)

協賛企業・団体等募集関係書類

本協賛についての詳細は、以下の資料にてご確認ください。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 社会教育課
〒707-8501 岡山県美作市美来1番地
電話番号:0868-72-1113
ファックス:0868-72-8646
お問い合わせフォーム