美作市ブロック塀等撤去補助制度
美作市ブロック塀等撤去事業について
大規模地震被災時において、古い基準で作られたブロック塀や老朽化したブロック塀等、危険な状態のブロック塀等は、倒壊による人的被害、避難活動及び救助活動の妨げ、余震による二次災害など、様々な被害の危険性が考えられます。
この事業は、そのような被害を事前に防ぐため、危険なブロック塀等の解体撤去工事にかかる費用の一部を補助する制度です。
補助対象について
1.補助の対象となるブロック塀等
補助対象となる危険なブロック塀等は、以下の要件の全てに該当するものとなります。
- 美作市内に存するもの
- 美作市耐震改修促進計画に位置づけられる、避難路沿道に存しているもの(建築物に附属しないブロック塀等単体も含む)
- 道路面からの高さ(H)が80センチメートル以上のもの
- 道路境界線からの距離(L)が高さ(H)以下のもの
- 構造の区分に応じ、チェックリストの項目のいずれかに該当する、危険なブロック塀等であるもの
- 補助申請時点で、まだ解体撤去工事に着手していないもの
2.補助申請できる方
以下の要件を全て満たす方です。
- 当該ブロック塀等の所有者であること
- 市税等の滞納がない方であること
- 美作市暴力団排除条例に規定する暴力団員等でないこと
3.補助金額の算定に関して
危険なブロック塀等を撤去する工事費の内、以下のいずれか少ない金額の 3分の2の額(千円未満は切り捨て)で、上限額を15万円とします。
- 対象となるブロック塀等の撤去に要する費用(工事見積額)
- 対象となるブロック塀等の長さに1メートルあたり9千円を乗じた額
【算定例】 塀の長さ30メートル、工事見積額50万円の場合
- (1)見積金額 50万円
- (2)経費算定 30メートル×9千円/メートル=27万円
- (1)>(2)により(2)が補助対象金額となり、補助額を算定すると 27万円×2/3=18万円
- ただし、補助上限額は15万円のため 18万円>15万円
- よって、補助額は15万円 となります
ブロック塀等チェックリスト (PDFファイル: 108.4KB)
お申し込みについて
1. 事前相談
申請される前に、都市住宅課までご相談ください。
またその際、現況がわかる写真をご持参ください。
写真審査や現地確認など行い、補助対象であれば申請手続きへ進んでいただきます。
この時点では、まだ契約及び解体着手はしないでください。
補助金交付決定前に契約着工した場合、補助の対象外となりますので、ご注意ください。
2. 補助金交付申請~着手まで
添付書類を添えて、補助金交付申請書類一式をご提出ください。
担当課にて補助要件等を審査し、交付決定を通知します。
交付決定通知書を受理した後、施工業者と契約し、契約書の写しと着手届を都市住宅課までご提出ください。
ここまでの手続きを終えてから、撤去工事へ取りかかってください。
3. 撤去工事~補助金振込みまで
契約後、既存ブロック塀等の撤去工事を行い、撤去完了後に実績報告書等の完了書類一式をご提出ください。
書類審査の後、補助金を指定された口座へお振込みいたします。
また、下記ファイル補助申請に関するフロー図もご参照ください。
補助申請に関するフロー図 (PDFファイル: 112.1KB)
4.募集期間
各年度の12月末ごろまで
1月以降になりますと年度内に終了しない可能性があります。
ただし、募集件数に達し次第締切りとさせていただきます。
補助対象となる路線(避難道路)について
Q1.避難道路とは
A.住宅や事業所等から避難所や避難地等へ至る経路又は通学路や緊急輸送道路等、 市が指定する道路です。
Q2. 避難所や避難地等とは
A. 美作市地域防災計画に指定する、指定緊急避難場所、指定避難所、福祉避難所、地区避難所を指します。
例としては、学校や公民館、コミュニティハウス、公園等をいいます。
Q3. 通学路や緊急輸送道路の確認方法は?
A.避難道路かどうかについては、事前に窓口又は電話でお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
都市整備部 都市住宅課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-6697
ファックス:0868-72-8094
お問い合わせフォーム