土砂災害

土砂災害警戒区域等の指定状況

下記関連リンクでご確認ください。(岡山県ホームページ)

土砂災害ってどんな現象

大雨や地震などがによって、山やがけが崩れたり、水と混じり合った土や石が川から流れ出たりする自然災害です。土砂災害は破壊力が大きく、命や財産などが脅かされる場合があります。
主なものとして、「土石流災害」「地すべり災害」「がけ崩れ災害」などがあります。

土石流災害

大量の土・石・砂などが、集中豪雨などの大量の水と混じり合って、谷から流出するものを土石流といいます。
流れの先端部に大きな岩があることが多く、破壊力も大きいため悲惨な被害を及ぼします。

こんなところが危険です。

  • 谷川に大きな石がごろごろとあるところ
  • 裏山に急な谷川があるところ
  • 過去に谷を流れた土石流が谷出口に堆積してできた扇状地のところ

がけ崩れ災害

雨で地中にしみ込んだ水分が土の抵抗力を弱め斜面が突然崩れ落ちるのが、がけ崩れです。
前ぶれもなく突然起こることが多く、スピードも速いため、人家の近くで起きると逃げ遅れる人が多く、死者の割合も高くなります。
また、地震が原因で起きることもあります。

こんなところが危険です。

  • がけにひび割れがしているところ
  • がけの上部がせり出しているところ
  • 急ながけで高いところ
  • がけから水が湧き出したりがけの裏面を水が流れているところ

地すべり災害

粘土などの滑りやすい層を境に、その地面がそっくりズルズル動き出すのが、地すべりです。
地割れで田畑や家が壊されたり押し出された土砂や地面の移動のために道路や建物が広い範囲で被害を受けます。
また、地震が原因で引き起こされることもあります。

土砂災害から身をまもるためには

避難場所を決めておきましょう

日頃から家族全員で避難場所や避難場所までの道順を決めておきましょう。

危険箇所を調べておきましょう

自宅や勤め先・学校などと、その間の道路にどのような土砂災害危険箇所があるのか調べておきましょう。

「非常持出品」(避難袋)を準備しておきましょう

避難する時に、あわてて荷物をまとめようとしても、適切な判断はしにくいものです。

日頃から非常時に備え、必要な持ち出し品を用意しておきましょう。

雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意しましょう

土砂災害警戒情報は、気象庁ホームページや岡山県砂防課などのホームページで確認できます。

土砂災害警戒情報が発表されたら早めに避難しましょう

がけ下や河川沿いにお住まいの方は、土砂災害警戒情報が出たら早めに近くの避難所などの安全な場所に避難しましょう。

土砂災害の前兆現象に気づいた場合はすぐに避難しましょう

下記のような現象は土砂災害の前兆現象である可能性が高いので、気づいた場合はすぐに避難しましょう。

ただし、前兆現象の起こっている場所に近づくのは非常に危険です。

がけ崩れ

  • がけの割れ目が見える
  • がけから水が湧き出ている。
  • がけから小石がぱらぱらと落ちている。

土石流

  • 山鳴りがする。
  • 川の流れが濁り、流木が混ざっている。
  • 雨が降り続いているのに川の水位が下がる。

地すべり

  • 斜面から水がふき出す。
  • 地面にひび割れができる。
  • 沢や井戸の水が濁る。

【隣近所で協力しましょう】

隣近所で声を掛け合って、集団で避難しましょう。子供や1人暮らしお年寄りなどに配慮して、避難しましょう。

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 建設課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0924
ファックス:0868-72-8094
お問い合わせフォーム