2022年12月の市政日誌
2022年12月28日 美作市御用納めの式
美作市民センターで、令和4年御用納めの式を行いました。また美作市職員等表彰規定に基づく表彰を行いました。今年もいろいろなことがありましたが、課題の先には希望があります。一年間、お疲れ様でした。来年も頑張りましょう。皆様、どうぞよい新年をお迎え下さい。
2022年12月27日 中国市長会とJR西日本との意見交換会

中国市長会とJR西日本との意見交換会が広島市内で開催され、出席しました。ローカル線の維持と活性化に向けた諸課題や解決策について意見を交換しました。
2022年12月20日 全国大会出場者激励会
美作市民センターで、全国大会出場者激励会が開催されました。美作第一小学校2年の黒籔美月さんは、第24回ショパン国際ピアノコンクールinASIAの地区大会において銀賞となり、来年1月神奈川県で開催される同コンクール全国大会の出場が決定されました。激励会終了後、黒籔さんの素晴らしい演奏を披露していだだきました。頑張って下さいね。
2022年12月19日 合併特例債適用期限の再々延長にかかる要望活動
合併特例債適用期限の再々延長について、合併特例債適用期限の再々延長を求める自治体が合同で、国会議員の方々に要望書を提出いたしました。現在計画されている合併にかかる建設計画が計画通りに実現し、合併特例債の適用期間をさらに延長すること、あるいは合併特例債を有効活用できるよう方策を講じられるよう要望いたしました。
2022年12月18日 美作市人権講演会
美作文化センターで、令和4年度美作市人権講演会が開かれ、挨拶をいたしました。今年度は、株式会社ニューキャンパス代表の杉山文野さんをお迎えし、「性の多様性」New Family〜新しいかぞくのカタチ〜と題し、ご講演をいただきました。
2022年12月18日 ゆのごうマルシェ
今月第3日曜日に開催された、第16回ゆのごうマルシェにお伺いました。今月も、湯郷温泉観光案内所の前は多くの皆さんで賑わっていました。
2022年12月18日 小松崎茂美術館&竹中コレクション 開館セレモニー
湯郷昭和館前に、小松崎茂美術館&竹中コレクションがオープンされるということで、開館セレモニーに出席させていただきました。懐かしく貴重な作品がたくさん展示されています。これから是非多くの方に楽しんでいただきたいと思います。
2022年12月18日 右手餅つき
右手地区の餅つきにご案内いただき、お伺いしました。私も少しお手伝いいたしました。温かい地域のふれあい行事が、いつまでも続きますように。
2022年12月17日 美作市長杯ラグビーフットボール大会
美作ラグビー・サッカー場で、第20回美作市長杯ラグビーフットボール大会が開催され、開会式で挨拶いたしました。ようこそ美作市へ。本大会には、岡山県内11高校、及び中国地区U16県選抜高校選手が参加され、優勝を目指しました。
2022年12月14日 美作市文学選奨表彰式
美作市民センターで、令和4年度美作市民文学選奨表彰式を開催いたしました。短歌の部、俳句の部、川柳の部、読書感想文の部で表彰させていただきました。ユーモアがある作品、こどもらしい素直な作品、季節を感じる作品等々。優秀な作品を多数ご応募いただき、ありがとうございました。
2022年12月10日 中村天平ピアノコンサート
英田公民館で、中村天平ピアノコンサートが開催され、演奏を聴きに行きました。迫力があり、とても素晴らしい演奏で感動いたしました。
2022年12月8日 武蔵の里再整備検討委員会
美作市武蔵の里再整備検討委員会において、調査・検討を重ねてきた武蔵の里の再整備について、美作市武蔵の里再整備検討委員会の森岩厚会長と平田邦義副会長より、「武蔵の里再整備報告書」が提出されました。
2022年12月3日 学校法人大阪滋慶学園 協議
鈴木議長とともに、学校法人大阪滋慶学園を訪問しました。市が目指す滋慶医療科学大学のキャンパス誘致について、先月30日学校側の理事会で継続審査となったことについて、審議内容を確認しに伺いました。学生の確保など採算性に関して慎重に精査すべきとの意見があったとして、学校側は、来年2月か3月の理事会で再度諮られるとのことです。
2022年12月3日 湯郷温泉キャンピングカーフェスティバル
湯郷の吉野川河川敷で、湯郷温泉旅館協同組合主催の、湯郷キャンピングカーフェスティバルが開催され、お伺いしました。河川敷には、多くのアウドドアファンやキャンピングカーファン、多くの家族連れが集い、楽しまれていました。
このページに関するお問い合わせ先
総務部 秘書課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0931
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム