2022年5月の市政日誌

2022年5月31日 地方財政審議会

東京都内で開催された地方財政審議会に出席し、法定外目的税として本市が施行を目指している事業用発電パネル税について、ヒアリングを受けてまいりました。

2022年5月31日 全国市長会各種会議

東京都内で開催された全国市長会の理事・評議員合同会議と行政委員会に出席しました。理事・評議員合同会議では、翌日の市長会議に先立ち、報告事項及び、自治功労者の表彰、全国市長会議の運営などについて協議を行いました。また、行政委員会では、阿部知明総務省大臣官房審議官から、地方行政の諸課題について説明をしていただきました。

2022年5月30日 湯郷温泉観光協会通常総会

湯郷温泉観光協会の令和4年度通常総会に出席しました。湯郷における観光業に関しては、コロナウイルス感染症対策で非常に優秀な成績を収めていただきました。今後もこのような傾向を続けていくことが、観光地としての評判につながるものと考えております。早期の集客回復に向けて、しっかりと支援をしてまいります。

2022年5月26日 岡山中央総合情報公社理事会及び総会

岡山中央総合情報公社の理事会及び総会がWEBで開催されました。

2022年5月26日 トヨタカローラ岡山株式会社様から、宮本武蔵顕彰剣道大会への協賛金をいただきました

トヨタカローラ岡山株式会社の有元邦男代表取締役会長より、宮本武蔵顕彰武蔵武道館で開催している「宮本武蔵顕彰剣道大会」に、協賛金をいただきました。今回で8回目となるご厚情に心から感謝いたします。剣道大会における子どもたちの健全育成や、剣道大会の運営や発展のために、大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。

2022年5月25日 美作市教育委員会委員 任命式

令和4年3月美作市議会定例会において、議会の同意を受け、美作市教育委員会委員に岡本美幸氏が再任されました。任期は、本日から4年です。どうぞよろしくお願いいたします。

2022年5月24日 カウアイ島のカワカミ郡長とWEB会議

ハワイ諸島の最北端にあるカウアイ島。この島の、カウアイ郡デレク・カワカミ郡長らと、オンラインミーティングをいたしました。お互いの現状報告等をし、今後の関係発展に向けた話し合いをしました。

2022年5月20日 智頭急行株式会社取締役会

智頭急行株式会社の第113回取締役会が開催され、WEBで参加しました。

2022年5月19日 美作国観光連盟通常総会

第74回美作国観光連盟総会が、WEBで開催されました。今年の夏には、岡山デスティネーションキャンペーンが計画されており、事業を通じて美作国観光連盟域内が一体となった取り組みを展開していくことなど、協議いたしました。

2022年5月18日 道路整備促進期成同盟会全国協議会通常総会ほか

東京都で開催されました、「道路整備促進期成同盟会全国協議会 通常総会」及び「命と暮らしを守る道づくり全国大会」に出席しました。高規格道路のミッシングリンクの解消、道路施設の老朽化対策の推進、通学路等の安全対策などの計画的かつ着実に実現、令和5年度道路関係予算額の所要額の満額確保などを盛り込んだ決議が採択されました。また、総会終了後は、地元国会議員への要望活動を行ってまいりました。

2022年5月18日 内藤尚志消防庁長官へ要望

内藤尚志消防庁長官と面会し、消防団員の報酬の見直しなど処遇改善に関して、地域の実情等説明させていただきました。

2022年5月17日 地方を守る会総会

東京で開催されました、地方を守る会の総会に出席しました。今後の活動方針として、国土強靭化に資する地域の防災・減災に係る社会資本整備や老朽化対策について、国民生活の安全確保のため、国の財政・支援体制の整備を進めるとともに、新たな財源創設の検討を国に対して要望することや、平時からの地方自治体の首長と地方整備局等の連携強化を推進することなどを確認しました。

2022年5月14日 有限会社ヒガシマル運輸 地鎮祭

山城産業団地に立地される有限会社ヒガシマル運輸の地鎮祭に出席し、工事の安全を祈願いたしました。

2022年5月13日 「美作市の民話」が完成し立石憲利先生来訪

市内に伝わる昔話や地域で親しまれてきた話、自然や風土にまつわる伝説などの民話を採録した、「美作市の民話」が完成し、編著者である立石憲利先生がお越しになりました。かつては中国地方を中心に盛んに行われていた伝統的な収穫祭「亥の子」が、各地で消滅する中、市内の一部では今なお継承され続け、貴重な存在になっていることや、今後の抱負などを伺いました。

「美作市の民話」は、市内の民話の語り部団体の皆様が、『地域文化の原点ともいえる民話を貴重な文化遺産として後世に伝え残したい』という思いで、市内に伝わる民話を聞き取り調査等で収集された内容をもとに、このたび発刊した書籍です。立石憲利先生には、民話の調査から執筆、編集など、大変ご尽力をいただきました。ありがとうございました。

「美作市の民話」には、これまで世に出ていなかった民話や、既刊資料の中から厳選した民話を整理して採録したほか、特色ある各地区の「亥の子」の歌の歌詞を盛り込むなど、集大成といえる内容になっています。市内の各図書館で貸し出しをしていますので、是非ともご覧になってください。

2022年5月10日 中国市長会役員会及び総会

中国市長会の春季役員会及び総会が開催され、WEBで出席しました。各県市長会から提出された決議案及び要望議案について審議し、全会一致で採択され、全国市長会に提出することとなりました。総会の終了後には、「JRローカル線のあり方について」など3つのテーマについて意見交換しました。

2022年5月8日 花まつり灌仏法会

美作市鷺巣の土師山圓福寺で、美作市仏教会・美作市仏教徒協議会主催第16回花まつりが開催されました。子どもたちがあでやかな衣装を着て練り歩く稚児行列や、灌仏会法要が営まれるなど、皆でお釈迦様の誕生をお祝いしました。

2022年5月1日 美作共同バス ラッピングバスのお披露目会

美作市と勝央町で路線バスを運行する「美作共同バス」が、ラッピングバスを2台導入されました。勝間田駅で、ラッピンバスのお披露目会が開催され、出席いたしました。鮮やかな色が地域に元気を与え、バスの利用者増加も期待される素敵なバスです。

このページに関するお問い合わせ先

総務部 秘書課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0931
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム