2021年6月の市政日誌
2021年6月30日 美作市クリーン作戦

美作市職員、建設業協会、環境衛生協議会のみなさんと、クリーン作戦を行いました。今年は、日本財団の後援を得て、海ゴミゼロへの貢献もテーマとして取り組みました。市内主要道路沿い及び各総合支所周辺等を約1時間で、可燃ごみ70キロ、その他のごみ50キロを回収しました。これからも美作市を、名前のとおり美しいまちにしてまいりましょう。
2021年6月30日 美作市男女共同参画審議会
美作市男女共同参画審議会が、美作市民センターで開催されました。委員の任期満了に伴い役員改選が行われ、会長に長瀬鈴子氏、副会長に平田邦義氏が就任されました。 長瀬会長に、今年度見直しとなる美作市男女共同参画プランについての諮問書を提出し、 諮問を受けた長瀬会長は、「審議会の皆さんと協議しながら、良い計画となるようしっかり答申したい」と挨拶されました。
2021年6月28日 「招(商)福連携による移動販売モデル事業」協定締結式
作東長寿センターで、「招(商)福連携による移動販売モデル事業」の協定締結式が行われました。これは、社会福祉協議会を中心に、高齢者等の買い物困難者への支援と、障がい者等の社会参加・障がい者理解、市民が気軽に困り事を相談できる環境づくりの3つの異なる課題を、移動販売を通じて商業と福祉が連携し解決を試みる事業です。7月13日から、東粟倉地域をモデル地区に開始いたします。
2021年6月27日 吉川英治氏記念碑除幕式
宮本武蔵を描いた作家、吉川英治先生の句碑の除幕式が、鎌坂峠ツツジ園で行われました。観光協会をはじめとする多くの方々のご支援により建立された句碑には、吉川先生が詠んだ俳句が刻まれています。「讃甘ノ谷間百合 此百合折るか 時鳥啼く」。吉川英治先生は武蔵の故郷が大好きだったとのことです。これからも多くの方に愛される地であることをお祈りします。
2021年6月25日 ベトナム総領事館 来訪
ベトナム社会主義共和国総領事館の大阪総領事のグエン・ホン・ハーさん御一行が、美作市に来られました。作東バレンタインプラザのホーチミン像を参拝された後、今後の関係発展のための話し合いをいたしました。
2021年6月24日 美作市消防団 学生消防隊員任命式
美作市スポーツ医療看護専門学校の学生40名(男子12名、女子28名)が、学生消防団として入団され、任命書をお渡ししました。 主な活動内容は、春・秋の火災予防週間中の啓発活動、災害時に避難所が開設された後の運営補助、出初式参加等です。 その他、学生消防隊が自ら企画する地域貢献活動をサポートします。頼もしい学生の皆さんのご活躍を期待しています。
2021年6月9日 全国市長会議
第91回全国市長会議(通常総会)が、WEBで開催されました。新型コロナウイルス感染症についてを中心に、協議を行いました。その中で私は、観光業等への自治体からの支援の重要性と、これに伴う国からの臨時交付金の必要性を強調する発言をいたしました。
2021年6月2日 新型コロナウイルスワクチンを接種しました
美作市の新型コロナウイルスワクチン接種の集団接種も進んでおり、本日は英田保健センターで行われました。予約のキャンセルが発生し、急遽、1回目の接種をさせていただきました。貴重なワクチンを無駄には出来ません。皆さんも、積極的に接種をお願いします。
2021年6月1日 美作県民局長とのWEB会議
管内市町村長と美作県民局長とのWEB会議が行われました。管内の新型コロナウイルス感染症の感染状況、県補正予算の要求状況、岡山県時短要請協力金の概要等について説明があった他、各市町村の要望や意見交換をしました。
2021年6月1日 令和3年第4回(6月)美作市議会定例会開会
本日より、令和3年第4回(6月)美作市議会定例会が開会しました。会期は、今月24日までの24日間です。新人議員の一般質問が期待されます。議会改革を望みます。
このページに関するお問い合わせ先
総務部 秘書課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0931
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム