固定資産の縦覧制度
固定資産の縦覧制度
縦覧制度とは市内に土地・家屋を所有する固定資産税の納税義務者等が、所在地・価格・地目・地積・構造・床面積等を記載した「縦覧帳簿」を閲覧して、自己の財産の価格を比較し、評価の適正さを確認する制度です。
注:課税されていない物件は記載されていません。
また、所有者氏名や、税額等個人情報に該当する事項も記載されていません。
令和7年度縦覧期間
4月1日(火曜日)から6月2日(月曜日)まで
(土・日・祝祭日を除く)
時間
午前8時30分から午後5時15分まで(本庁のみ月曜日は午後7時まで)
閲覧場所
- 税務課資産税係
縦覧申請に必要なもの
- 本人が申請する場合
運転免許証など本人確認のできるもの - 代理人が申請する場合
本人が申請する場合に必要なものに加え、所有者の押印のある委任状 - 相続人が申請する場合
本人が申請する場合に必要なものに加え、所有者と相続人の関係がわかるもの
代表相続人の場合は本人が申請する場合に必要なもののみで可
固定資産課税台帳の閲覧
固定資産税の納税義務者は、固定資産課税台帳の閲覧や写しの交付を受けることができます。
なお、縦覧期間中に限り、手数料は徴収しません。
課税台帳閲覧場所
- 税務課資産税係
- 各総合支所地域福祉係
審査の申出
固定資産課税台帳に登録された価格について不服がある場合には、美作市固定資産評価審査委員会に対して、原則として縦覧の開始日から納税通知書を受け取った日以後3ヶ月以内に、審査の申出をすることができます。
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 税務課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0927
ファックス:0868-72-8091
お問い合わせフォーム