美作市地域おこし協力隊の募集(企業研修型:湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館)『ご当地キャラクターでまちおこし!』

ご当地キャラクターでまちおこし!あなたの手でご当地キャラクターをプロデュースしてください
湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館は、平成20年12月に湯郷温泉旅館協同組合の出資により、おもちゃを活用した湯郷温泉の活性化を目指して開館しました。
京都精華大学の学生たちが巨大ジオラマを製作し、鉄道模型の体験走行と約5万点のおもちゃコレクションを展示しております。
開館当初は湯郷温泉旅館協同組合単独での運営でしたが、令和2年6月より、同組合より施設&設備を借り受けて、館長の個人経営で営業しております。
令和6年10月からは、同組合から施設や設備の譲渡を受け営業をしております。
開館以来約24万人の入館者があり、『オルゴール夢館・現代玩具博物館』、『昭和館・小松崎茂美術館』とともに、『おもちゃの街湯郷温泉』の観光名所の一つとしての位置付けで運営しております。
当館は令和2年6月から令和4年3月まで1名で管理運営してまいりましたが、令和4年4月より、美作市地域おこし協力隊1名(山根)を派遣していただき、2名体制となりました。
令和7年3月31日をもちまして、わたくし山根が美作市地域おこし協力隊員の任期が満了することを受け、館長から当館に関する運営権を譲り受けて継業致します。
今回募集する隊員には、私が地域おこし協力隊員として湯郷温泉観光協会のもとで3年間携わってきた『サブカルチャーコンテンツを用いてのコンテンツツーリズム&地域の魅力創出事業』の継承をしていただきたいです。
団体の名称こそ『湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館』ですが、鉄道や鉄道模型への興味関心は不問とします。
継業に伴い、私がそちらの方に注力できず、今受け持っているコンテンツを活用していただいている事業者様へのサポートが満足にできないことから、そちらの業務と、既存コンテンツを活用して更なる誘客を図る活動をしていただきたいです。
当プロジェクトは私の先代の協力隊員からバトンを受け継ぎ、私自身は2代目にあたります。
まだまだやり残したことがあり、志半ばで協力隊を卒業することになりましたが、最低限の地盤は固められたと思っています。
既存概念にとらわれず、新たな視点でストーリーを展開していただきたいと考えております。

募集人数
1名
募集期間
令和7年4月16日(水曜日)から令和8年2月28日(土曜日)
なお、応募状況により、募集期限前に終了させていただく場合があります。
募集要項
美作市企業(団体)研修型地域おこし協力隊募集要項(受入団体:湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館) (PDFファイル: 607.3KB)
応募申請様式
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部 総合政策課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-75-3085
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム