美作市地域おこし協力隊の募集(企業研修型:株式会社粟倉電機製作所)『田舎生活をしながら仕事をしてみませんか?』

『岡山県最高峰「後山」のふもとで一緒に田舎生活をしながら3D CADエンジニアの仕事をしてみませんか?』

株式会社粟倉電機製作所は1978年10月1日に設立された会社で、従業員数は約80名です。
同社の主な事業は、プラスチック射出成形加工とその後工程である組立て加工で、自動車用電装部品を多く生産しており、地元みまさか商工会や地域の方々と連携しながら、製造業の魅力を最大化し、市に賑わいや雇用を作り出しています。

同社では、操業依頼培ってきた射出成形ノウハウと、ロボットを活用した自動化設備の維持管理能力により自動車用電装部品を主体に売上を伸ばし、それに伴って従業員数を増やしてきましたが、電気自動車等の次世代自動車の普及によりエンジン用製品が減っているため代替となる新規顧客獲得による新規受注が必要となっています。

現在の業務形態は各種生産設備をお客様から支給いただき、お客様から指示された工法で生産する形式となっていますが、新規顧客と商談を進めるためにはCADデータによる形状確認と、その形状に適した設備の構想、準備が必要になります。

CADデータはこれまで2D CADにより顧客と情報共有できていましたが、最近では3D CADによる情報交換でのやり取りや、見積もり対応が必要になっています。

3D CADは立体的なモデルのデータを作成して部品同士が干渉しないかという検証を行いながら構想や見積りができるため非常に便利なツールですが、操作の難易度が高いため取り扱うエンジニアが当社には存在しておりません。

そこで、CAD操作にご興味のある地域おこし協力隊員を募集して、3D CAD操作を習得しながら新規受注活動を推進していただくことで事業拡大を図り、それに伴う増員により美作市の更なる活性化を目指します。

募集人数

1名

募集期間

令和7年3月4日(火曜日)から令和8年2月28日(土曜日)

注:応募状況により、募集期限前に終了させていただく場合があります。

募集要項

応募申請様式

このページに関するお問い合わせ先

政策推進部 総合政策課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-75-3085
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム