宮本武蔵の父・平田無二と兄・次郎太夫

武蔵の父は剣術の達人!?

武蔵の父・平田無二

美作市川上岡の竹藪の中に座っている高さ45cmの地蔵様は、剣聖 宮本武蔵の父・平田無二の墓と言い伝えられています。

無二は時の将軍・足利義昭から日下無双兵法術者の号を賜った剣術者で、無二斎とも称されました。

墓には「真源院一如道仁萎居士」とあり、妻・お政の戒名も並んで刻まれています。

兄・次郎太夫

美作市川上南に、武蔵の兄・次郎大夫の墓があると言い伝えられています。

現地には碑が建てられ、「万治三年庚子(十月十三日)須嘉宗心禅定門 文化六巳年(一八〇九)年百五十年祭」、「平田武仁少輔嫡子俗名次郎太夫 行年八十三歳」と刻まれています。

石碑