樸学園の概要
樸学園は、こんな学びの場です
気持ちの面や体調の面、学習の面などいろいろな問題で、学校に行きにくさを感じている生徒を対象にした、新たな居場所や学びの場となる教室になります。
この教室は美作市立作東中学校から分離した、他の建物の一部を利用する分教室として、作東総合支所1階に設置予定です。
教室のコンセプト
ありのままでいい教室
- さまざまな理由で学校に行きにくさを感じている中学生が対象です。
- 学校生活を行う上で必要なルールは、あなたが決めます。
- あなたと保護者、教職員との信頼関係を大切にします。
学びのコンセプト
教えない教育
- あなたが1日のスケジュールを決めて学びます。
- あなたが学びたい先生を選んで、学ぶ場や学びたい内容の支援を求めます。
- あなたが小学校で学び残した基礎学習は、学び直しを行います。
学習環境のコンセプト
したいことがかなえられる場
- 居心地のよさを基本にします。
- あなたの調子に合わせた学びの場を用意します。
- 地域と連携し、社会性が身に着けられるようにします。
樸学園のイメージ

- 根の部分は学びの土台。一人一人の健康な体作りを考えながら、しっかりと根を張ります。
- 幹となるのは小学校の学び。そこから一人一人の興味関心の枝がいろいろな方向に伸び、中学校の学びがたくさんの葉を茂らせます。
- 一人一人が探求したいテーマを見つけて学びを広げ、個別の花を咲かせます。
- 地域での体験学習や実習を採り入れながら、個々の多様な学びが実を結びます。
社会的な自立をめざして
樸学園での学びは、土台から実りまで一人一人が見つけたところが出発点です。
そして、「自分」という一本の樹が成長して、社会的な「自立」に向かいます。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 特例校設立準備室
〒709-4234 岡山県美作市江見945番地
電話番号:0868-72-2900
ファックス:0868-72-8646
お問い合わせフォーム