令和五年度低所得世帯等物価高騰重点支援給付金(三万円)
確認書が届いたら返送してください
令和5年7月下旬から8月にかけて、該当者に「確認書」を送付します。
「確認書」が届いたら必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒にて返送してください。
概要(どんな給付金?)
この給付金は、長引く電力・ガス・食料品等の価格高騰を踏まえて、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対して、重点的な措置として1世帯当たり3万円を支給するものです。
対象者(誰がもらえるの?)
令和5年6月1日時点で、世帯全員の住民票が美作市にあり(美作市の住民基本台帳に登録されており)、世帯全員の令和5年度の住民税(令和4年1月1日から令和4年12月31日の間の所得にかかるもの)が非課税の世帯に支給されます。
参考
6月1日に美作市に転入してきた方は、世帯全員が非課税ならば対象者です
6月1日に美作市から転出した方は、対象外です
6月1日に死亡した方は、対象外です
手続き(どうしたらもらえるの?)
1.世帯全員が令和5年1月1日以前から現住所にお住いの場合
支給対象世帯には、美作市から給付内容や確認事項が書かれた「確認書」が届くので、中身を確認して、返信用封筒で返送してください。
2.世帯の中に令和5年1月2日以降に転入した方がいる場合
令和5年度住民税が非課税であることが美作市で確認できる方は(1)の世帯と同様に「確認書」を同封していますので必要事項を記入のうえ返送してください。
令和5年度住民税が非課税であることが確認できない場合は「確認書」は送付しません。
ご自身で令和5年度の住民税の課税地の市区町村(原則令和5年1月1日に住民票のある市区町村)で「住民税均等割非課税証明書」を取得していただき、「申請書」とともに美作市福祉政策課へ提出ください。
申請書は下記からダウンロードできます。
令和5年度低所得世帯物価高騰重点支援給付金申請書(令和5年度住民税不明者用) (PDFファイル: 168.5KB)
ご不明な場合は、下記連絡先にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 福祉政策課
〒707-0014 岡山県美作市北山390番地2
電話番号:0868-75-3913
ファックス:0868-72-7702
お問い合わせフォーム