救命講習のご案内
救命講習を開催しています
美作市消防本部では、一人でも多くの命を救うために、住民の方に向けて心肺蘇生法をはじめ、AEDの取扱いなど、基本的な応急手当の講習会を開催しております。
費用は無料となっていますのでお気軽にお申し込みください。
なお、受講は美作市又は西粟倉村に在住若しくは勤務されている方とさせていただきます。
講習の種類・内容
普通救命講習1(3時間)
主に成人に対する心肺蘇生法、AEDの取扱いを含む応急手当の基本的な講習です。
修了証を発行します。
普通救命講習2(4時間)
普通救命講習1の講習のほかに実技試験と筆記試験があります。
修了証を発行します。
普通救命講習3(3時間)
主に小児、乳児、新生児に対する心肺蘇生法、AEDの取扱いを含む応急手当の基本的な講習です。
修了証を発行します。
一般救急法
内容、時間等について、市民の方の要望に沿えるように対応しています。
お気軽にご相談ください。
修了証の発行はありません。
救命入門コース(1時間30分)
心肺蘇生法に必要な胸骨圧迫とAEDの取扱いを中心とした講習です。
参加証を発行します。
救命入門コースを受講後概ね12カ月以内に普通救命講習を受講することで受講時間を1時間短縮することが出来ます。
団体での申込方法
申込用紙に必要事項を記入して申し込むか、下記のリンクからインターネットでお申し込み下さい。
日程調整が必要な場合もありますので、事前に電話をしていただくとスムーズに申し込みができます。
受講日の2週間前までに消防署へお申し込みください。
個人での申込方法
基本的には、消防署で定期開催される講習会への参加になります。
開催日時を確認して電話で申し込むか、下記のリンクからインターネットでお申し込み下さい。
受講日の2週間前までに消防署へお申し込みください。
令和7年度 普通救命講習(個人)予定表 (PDFファイル: 116.6KB)
応急手当web講習のご案内
インターネット上で誰でも気軽に心肺蘇生法とAEDの取扱い、異物除去などの応急手当の基礎が学べるものです。
また、応急手当web講習を受講することで、普通救命講習の受講時間を1時間短縮することが出来ますので、普通救命講習の事前学習としてご活用下さい。
地図情報
このページに関するお問い合わせ先
消防本部 消防署
〒707-0024 岡山県美作市楢原下1100番地
電話番号:0868-72-2603
ファックス:0868-72-3782
お問い合わせフォーム