2019年1月の市政日誌

2019年1月26日 勝田小学校 ふれあい交流会

勝田小学校にて、「ふれあい交流会」が開催され、児童の皆さんが、地域の方々と交流しました。 

昔あそびやカルタとりのほか、湯郷ベルの選手によるサッカー教室など、様々な催し物が行われました。雪の降る寒い日となりましたが、地域の皆さんと子供たちが一緒についたお餅に舌鼓を打ちながら交流を深めることができました。

2019年1月22・23日 全国市長会 各種委員会ほか

東京都で全国市長会の各種委員会等が行われました。

23日は、行政委員会・地方分権改革検討会議合同会議が開催され、地域力強化プランと今後の地域づくりについての講演がありました。持続可能な地域社会の実現に向け、サイバー空間と現実社会が高度に融合した、Society5.0(超スマート社会)の様々な可能性を活用していくことや、地域資源を活用した雇用創出と消費拡大の推進など、今後の地域力強化の方針について説明がありました。

また、地方からの提案等に関する対応方針についても説明があり、地域の実情に合っていない制度の見直しについて、積極的に提案していくことを考えています。

このほか、第11回B&G全国サミットなどの諸会議にも出席してまいりました。

2019年1月20日 美作市消防出初式

20190120-1
20190120-2
20190120-3

新春恒例の、平成31年美作市消防出初式が、作東B&G海洋センターにて挙行されました。消防出初式は消防への理解と信頼を深めるとともに、地域・職員ともに火災予防に対する意識を高め、火災予防思想の普及に努めるものです。

雨天のため、急遽会場を屋内へと変更しましたが、美作市消防職員並びに消防団員が一堂に会し、本年も市民の安心・安全を守っていく決意を新たにしました。

2019年1月19日 人権教育推進講演会

20190119-1
20190119-2

大原公民館で、ダウン症の女流書家である金澤翔子さんと母親の泰子さんを講師にお迎えし、「人権教育推進講演会」を開催しました。

人権教育講演会ということで翔子さんが選ばれた席上揮毫の言葉は「共に生きる」。全ての人の幸せと平和を願う翔子さんの心が込められたような力強い書に、会場は拍手喝采でした。 また、泰子さんの講演では、誕生を待ち望んだ我が子がダウン症であるとの宣告を受け、絶望で日々涙にくれていた当時の心境を吐露された上で、幸福感に溢れる毎日を送る今の生活に至るまでの、ご自身の思いや考えの軌跡を振り返りながらお話しいただきました。「苦しい闇に落ち込む時はあっても、必ず明るく大きな光は差し込みます。出来ると信じて見守ることが大切です。」と話された言葉には、私をはじめ会場にいた多くの方々が勇気づけられたことと感じます。

様々な人権課題に対し、これからも市民がお互いに手を取り合い、「共に生きる」美作市となるような取組を進めていきたいと考えております。

2019年1月17日 えがおの会 講演会

作東バレンタインホテルで、美作市の女性有志でつくる「えがおの会」の講演会が開催されました。大川泰栄美作市教育長から、「愛されていると実感できる子どもの育成」と題して、自尊感情を育むことの大切さや、幼児教育の重要性についての講演をいただきました。

2019年1月13日 美作市成人式

20190113-1
20190113-2

美作文化センターで行われた、美作市成人式に出席しました。今年の対象者は277名(男性140名、女性137名)で、会場には216名が出席されました。美作市では毎年、成人式に出席する方々による実行委員会でアイデアを出して、自分たちの手作りで成人式を行っています。記念行事として、実行委員会が制作したメッセージ動画「20歳になった今」の放映や、母校の5中学校ごとでの校歌斉唱などが行われました。新成人の皆様の輝かしい将来に期待し、ご多幸をお祈りいたします。

2019年1月12日 ムサシカップ女子バレーボール交流大会

20190112-1

14歳以下の選手が競う、第6回ムサシカップ女子バレーボールU−14交流大会が、12日・13日にみまさかアリーナほかで開催され、開会式で挨拶をしました。今大会には、岡山、鳥取、広島県から34チームが参加し熱戦を繰り広げました。ムサシカップは、小学生と中学生が同じコートで試合をする、全国的にも珍しい大会とお伺いしており、小学生の選手にはよい経験になったと思います。参加された選手の皆さん、これからも声を掛け合いながら日々の練習に励んでください。応援しています。

2019年1月11日 子どもとんど祭り

20190111-1
20190111-2

勝田東小学校で行われた、恒例の子どもとんど祭りに参加しました。勝田東小学校の学区では、運動会をはじめ、学校・家庭・地域が一体となり、地域ぐるみで子どもを育てる体制ができています。本日も、地域の皆さんが児童と一緒に集い、とんど焼きを行いました。皆さんが今年一年を健康で過ごすとともに、とんどの炎のように天高く飛躍することをお祈りしています。

2019年1月9日 三県境地域創生会議国土交通省道路局との意見交換会

20190109-1

美作市民センターで三県境地域創生会議国土交通省道路局との意見交換会が開催され、池田豊人道路局長をはじめ、近畿地方整備局の橋本雅道道路部長、中国地方整備局の福田敬大道路部長など幹部の皆様にお越しいただきました。

三県境地域創生会議では、いつも道路問題が議論されていますが、意見提案をさせていただき、問題解決に向けた助言等を国土交通省の皆様よりいただきました。

三県境共通の課題として、地方整備局において管轄するエリアが県境で異なる場合の問題等のほか、美作市関連では、美作岡山道路の鳥取方面への北部延伸、国道429号志引峠のトンネル化について議論しました。

国土交通省からは、「整備局間においては、近年の大雪や豪雨などの災害を教訓に情報共有を図るなど、連携強化をしており、県境を跨ぐ箇所の道路整備についても、整備局を越えて連携していく必要がある。社会の変化に対応して、広域道路ネットワークの強化・再編を検討中であり、必要な道路整備について方針を出したい。」等の考えをお示しいただきました。

道路整備の必要性や諸課題に対する理解が深まり、地方創生にも寄与する大変有意義な意見交換会となりました。

2019年1月9日 勝田地域より美作岡山道路の北部延伸の早期実現を求める要望

勝田総合支所において、勝田地域を代表して、勝田地区自治振興協議会の下山文男会長より、美作岡山道路の北部延伸の早期実現を求める要望書が国土交通省池田豊人道路局長へ手交されました。北部延伸の早期実現によって、鳥取市方面との地域連携を高めることで、物流、企業立地の促進、災害対策、観光振興など勝田地域の地方創生や活性化が期待されます。

昨年末には、勝田地区自治振興協議会と勝田観光振興会によって、北部延伸のPR看板が矢田地内に設置されています。

地域から大きな期待が寄せられている道路整備であり、私が会長を務める「美作・岡山道路整備促進期成会」のほか、平成29年8月に勝央町、奈義町、鳥取市及び鳥取県智頭町と研究会を発足させ、実現に向け、要望や研究に取り組んでいるところです。

引き続き、強く国や関係機関に働きかけをしてまいります。

2019年1月5日 宮本武蔵顕彰武蔵武道館 鏡開き

20190105-1

宮本武蔵顕彰武蔵武道館の鏡開きに出席しました。

新年の初稽古があり、剣道教室に通う地元の小中学生たち約30人が修練に励みました。本年も心と身体を稽古で磨き、さらに立派な剣士に成長されることを期待しています。

2019年1月4日 仕事初めの式

20190104-1

美作市民センターにて、2019年の仕事始めの式を行いました。 

新しい年を迎え、気持ちも新たに、市民生活の質の向上と美作市のさらなる発展のために、職員と一丸となって市政運営に励んで参りますので、本年も何卒よろしくお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ先

総務部 秘書課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0931
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム