障がい者交通割引
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人やその介護者を対象に交通機関などの利用について、料金の割引サービスを受けることができます。
JR運賃の割引
利用できる人
身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの人やその介護者が鉄道を利用する場合、割引が受けられます。
乗車形態 | 年齢 | 割引対象 | 割引率 |
本人が単独で片道100キロを超える区間を利用する | 制限なし | 普通乗車券 | 5割引 |
本人が介護者とともに利用する(距離制限なし) | 12歳未満 | 普通乗車券・回数券・急行券 | 本人・介護者とも5割引 |
本人が介護者とともに利用する(距離制限なし) | 12歳未満 | 定期券 | 介護者のみ5割引 |
本人が介護者とともに利用する(距離制限なし) | 12歳以上 | 普通乗車券・回数券・急行券・定期券 | 本人・介護者とも5割引 |
乗車形態 | 年齢 | 割引対象 | 割引率 |
本人が単独で片道100キロを超える区間を利用する | 制限なし | 普通乗車券 | 5割引 |
本人が介護者とともに利用する (距離制限なし) |
12歳未満 | 定期券 | 本人のみ5割引 |
利用方法
- 自動券売機で身障マークの切符(ない場合は小児運賃切符)を購入し、改札で手帳を提示する
- 切符販売窓口で手帳を提示して購入する。
バス料金の割引
利用できる人
第1種の身体障害者手帳、療育手帳または写真付きの精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、本人・介護者ともに料金が5割引、第2種の方は本人のみ5割引となります。
定期券は3割引となります。
なお、バス会社によってはこの制度が利用できない場合があります。
詳細は、ご利用前にバス会社にご確認ください。
利用方法
料金を支払うときに手帳を提示してください。
定期券を購入する場合は、購入窓口で手帳を提示してください。
タクシー料金の割引
利用できる人
身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方は、1割引となります。
なお、タクシー会社によっては、この制度を利用できない場合あります。
詳細は、ご利用前にタクシー会社にご確認ください。
利用方法
乗車の際、運転手さんに手帳を提示してください。
国内航空運賃の割引
利用できる人
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳(顔写真付きのもの及び搭乗日当日が有効期限内であるものに限ります。)をお持ちの12歳以上の方が対象となります。
手帳区分にかかわらず、本人および同一便に搭乗される介護者1名も割引対象となります。
割引率は航空会社、路線により異なるので、詳細は航空会社にお問い合わせください。
利用方法
手帳を航空券販売窓口で提示してください。
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 福祉政策課
〒707-0014 岡山県美作市美来1番地
電話番号:0868-72-6466
ファックス:0868-72-7702
お問い合わせフォーム