自動車関係の減免・助成
一定の条件に該当する身体障がい、あるいは知的障がいのある人に対して、自動車税・自動車取得税、軽自動車税の減免、自動車改造・運転免許取得の助成が受けられます。
自動車税・自動車取得税の減免
対象者
一定の条件に該当する身体障がい、知的障がいのある人で日常生活に必要な車が対象となります。
詳しくは岡山県自動車税事務所にお問い合わせください。
お問い合わせ先
岡山県自動車税事務所
電話:086-273-9295
運転免許取得の助成
対象者
障がいをお持ちの人で、免許取得で就労や社会参加が見込まれる人
なお、所得が一定額以上の人は対象になりません。
助成額
運転免許取得に直接要した費用の3分の2以内で10万円を上限として助成します。
申請方法
事前に申請が必要です。
詳しくは福祉政策課にお問い合わせください。
お問い合わせ先
美作市保健福祉部福祉政策課
電話:0868-75-3913
駐車ステッカー(駐車禁止除外指定車標章)の交付
対象者
次の項目に該当する人は駐車禁止除外車標章の交付を受けることができます。
- 身体障害者手帳の交付を受けている人でその障がいのために歩行が困難な人
- 療育手帳Aの交付を受けている人
駐車できる場合
駐車できるのは道路標識等により駐車禁止とされている場所で、近くに駐車場がない場合などとなっています。
使用に際しては、駐車の方法に従い、他の交通の妨害にならないよう注意してください。
有効期間
標章の有効期間は3年間です。
現在交付されていて更新しようとする人は、有効期限の1か月前から手続きをすることができます。
申請方法
新規申請や更新の手続きなどについては、岡山県身体障害者福祉連合会または住所地を所轄する警察署の交通課にお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 岡山県身体障害者福祉連合会
電話:086-23-4562 - 住所地を所轄する警察署の交通課
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 福祉政策課
〒707-0014 岡山県美作市美来1番地
電話番号:0868-72-6466
ファックス:0868-72-7702
お問い合わせフォーム