結婚した時の手続き
ご結婚おめでとうございます。
婚姻届の提出手続きをはじめ、結婚が決まってから必要になる手続きをご案内します。
事前準備(転出前)
結婚により、夫になる人、妻になる人、または夫妻ともに、今住んでいる市区町村とは別の市区町村に新居を構える場合、今住んでいる市区町村でしなければいけない手続きを案内します。
転出届
美作市内に住んでいる人が、美作市以外の市区町村で結婚後の新居を構える場合、または美作市以外の市区町村に住んでいる人が、美作市で結婚後の新居を構える場合は、結婚前に住んでいた市区町村へ転出届の提出が必要です。
美作市内に住んでいる人が美作市内に結婚後の新居を構える場合は手続きは不要です。
美作市から美作市以外の市区町村へ転出する場合の手続きです。
美作市以外の市区町村から転出する場合は、今住んでいる市区町村窓口にお尋ねください。
婚姻届をもらう
婚姻届は、証人2名の署名等が必要になるので、できれば事前に取得しておきましょう。
夫になる人、妻になる人のどちらかがに転出手続きが必要になるのであれば、その際に取得しておくのが便利です。
転出証明書
転出届を提出したら交付される証明書で、転入先の市区町村で必ず必要になるものなので大切に保管しておきましょう。
戸籍謄(抄)本
結婚しようとする夫妻の本籍地が、婚姻届を提出しようとする市区町村にない場合は、戸籍謄本または戸籍全部事項証明が必要です。
令和6年3月1日以降は、原則添付不要です。
国民健康保険脱退
転出しようとする人が、国民健康保険に加入している場合は、脱退手続きが必要です。
婚姻届
届出者
- 夫になる人と妻になる人
必要なもの
- 届出人の本人確認書類(マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、健康保険証、在留カード等)
- 戸籍謄本または戸籍全部事項証明(美作市に本籍がない場合)注:令和6年3月1日以降は、原則添付不要です。
届出期間
定めなし
その他
証人(成年者)2人の署名が必要です。
転入手続
美作市以外の市区町村から美作市内に転入し、結婚後の新居を構える場合、転入届の提出が必要です。
転入届
国民健康保険
転入後美作市で国民健康保険に加入しようとするときは手続きが必要です。
印鑑登録
実印登録するときは併せて手続きをしておきましょう。
新しい住民票
各種住所変更や、氏変更に必要となる場合があります。
必要であれば、転入手続きの際に併せて取得しておきましょう。
婚姻後の戸籍謄(抄)本
戸籍謄(抄)本も各種変更手続きに必要になる場合があります。
併せて取得しておきましょう。
引っ越しに伴う手続き
引っ越しに伴いライフラインの申込や、住所変更の届け出も必要です。
水道
電話、インターネット、テレビ
美作市では電話やインターネット、テレビの電波を市が敷設した光ファイバーを利用する場合が多いです。
結婚後の新居で光ファイバーを利用した電話、インターネット、テレビをご利用する場合は手続きが必要です。
アパート、借家等に入居する場合ですでに光ファイバーが敷設してある場合は、工事費が不要の場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
株式会社みまちゃんネル 電話番号:0868-77-0080
または
美作市情報政策課 電話番号:0868-72-6631
結婚後の新居が中古住宅購入等で既に光ファイバーが敷設してある場合
電気、ガス
電気は中国電力、ガスは最寄りのガス会社に連絡してください。
NHK、新聞
NHKの受信料は直接NHKへ、新聞は各新聞取扱店へ
NHK受信料窓口 電話番号:0120-151515
郵便局
郵便転送届を提出しましょう。
その他の手続き
その他さまざまな変更手続きが必要になります。
以下は一例です。参考にしてください。
- 運転免許証
- 貯金通帳
- 各種生命保険等
- パスポート
- クレジットカード
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0926
ファックス:0868-72-8091
お問い合わせフォーム