申請時来庁方式によるマイナンバーカードの申請
無料で顔写真の撮影を行います
申請時来庁方式とは、マイナンバーカード申請時のみ窓口に来庁する方式です。
マイナンバーカードは、本人限定受取郵便により送付されるため、受取のため来庁する必要がありません。
申請から郵送まで1か月ほど時間を要します。
ご本人が必ずお越しください。
申請は10分から15分ほどで完了します。
申請に必要なもの
- 本人確認書類(下表参照)
- マイナンバーカード交付申請書(お持ちの方のみ、市役所でも発行可能)
- 顔写真(縦4.5cm×横3.5cm)(写真撮影のサービスを希望されない場合)
- 通知カード(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 個人番号通知書(令和2年5月以降にお生まれになった方のみ)
- 暗証番号(数字4桁、英数字6桁から16桁)
本人確認書類
A書類 | 顔写真付きの公的な身分証明書
|
---|---|
B書類 | 「漢字氏名と生年月日」または「漢字氏名と住所」が記載された書類
|
- いずれも有効期限内で最新の情報が記載されているものに限る
申請時来庁方式で必要な本人確認書類
- A書類2点
- A書類1点+B書類1点
- A書類1点+通知カードまたは個人番号通知書
- B書類2点+通知カードまたは個人番号通知書
15歳未満・成年被後見人の方が申請する場合
15歳未満の方または成年被後見人の方は、ご本人の来庁と法定代理人(親権者または成年後見人)の同行が必要です。
また、追加で以下の書類が必要になります。
追加必要書類
- 法定代理人の本人確認書類(A書類の場合1点、B書類の場合2点)
- 法定代理人の資格を証明する書類(15歳未満の方は戸籍謄本、成年被後見人の方は登記事項証明書など)
注:2については、15歳未満の方で、本籍が美作市または本人と親権者が同一世帯の場合は必要ありません。
暗証番号について
マイナンバーカード申請時に、暗証番号を考えていただき、暗証番号設定依頼書に記入していただきます。
- 署名用電子証明証暗証番号
(英数字6文字以上16文字以下で、必ず大文字の英語と数字各1字以上が使用されているもの) - 利用者証明用電子証明証暗証番号
- 住民基本台帳用暗証番号
- 券面事項入力補助用暗証番号
(2から4は数字のみ4桁で設定し、共通の暗証番号に設定することができます)
受取について
申請後約1ヶ月で郵便局から到着通知書が届きますので、通知書に記載されている郵便局に連絡し、受取日時を指定してください。
受取時には本人確認書類が必要で、ご本人しか受け取りできません。
また、郵便物の転送届を出している場合は受け取りできませんのでご注意ください。
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0926
ファックス:0868-72-8091
お問い合わせフォーム