一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入は2027年までに廃止されます

2023年11月の「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」において、一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を、2027年までに段階的に廃止することが決定されました。

既に使用している製品の継続使用、廃止日までに製造された製品(在庫)の売り買い及びその使用が禁止されるものではありません。

廃止の時期(蛍光ランプの種類ごとに廃止時期が異なります。)

蛍光灯種別

直管蛍光ランプと環形蛍光ランプには、一般タイプの「ハロリン酸塩系」蛍光ランプとプレミアムタイプの「三波長系」蛍光ランプとの二種類があり、互換性があります。

後者の方が高効率でより明るい仕様です。

「ハロリン酸塩系」が2026年末、「三波長系」が2027年末に、製造・輸出入が廃止されます。

一般照明用蛍光ランプの表示例

 製品本体に付された品番が「F」で始まるものが蛍光ランプです。
(蛍光ランプに印字された品番に、三波長系蛍光ランプのみ「3波長形」または「EX」と表示がありますが、これらの表示がないものはハロリン酸塩系のランプです。)

 海外製品では品番の表記が異なることがありますので、お手持ちの製品が蛍光ランプかわからない場合は、お近くの蛍光ランプ取扱店またはメーカーにお問い合わせください。

蛍光灯表示

省エネ化を進めるためにもLEDへの切り替えをご検討ください

 LED照明は、蛍光ランプよりも省エネで寿命も長くなり、家庭の脱炭素化を進めるためにも有効な手段です。

一般照明用の蛍光ランプの製造・輸入出の廃止に伴い、LED照明への計画的な更新をお願いいたします。

既存の設備によっては、切り替え工事が必要な場合もあります。

LED照明への切り替えが難しい場合は、あらかじめ電気工事店等に交換用の蛍光ランプ確保についてご相談ください。

参考資料

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

市民生活部 環境対策課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-5202
ファックス:0868-72-8091
お問い合わせフォーム