特定疾患(指定難病)及び人工透析等の通院への助成

美作市は暮らしの質の向上に取り組んでいます。詳しくは
をご覧ください。
特定疾患(指定難病)、人工透析等の通院に係る交通費を助成します
対象者
- 透析治療の通院をしている方
- 指定難病により岡山県発行の特定医療費(指定難病)受給者証を取得している方
- 小児慢性特定疾患により岡山県発行の小児慢性特定疾病医療受給者証を取得している方
- 岡山県特定疾患治療研究事業により岡山県発行の特定疾患医療受給者証を取得している方
助成額
自宅から医療機関までの直線距離に通院回数と支給単価(26円/km)をかけて助成額を計算します。
なお、往復分の交通費を支給します。
例:自宅から医療機関までの直線距離が10km、1月の通院回数が5回の場合
10km×5回×26円×2(往復)=2,600円
- 対象疾患にかかるべての通院回数が対象となります。
- 1月の支給上限額は5,000円です。
- 時効は受診月の翌月1日から起算して5年です。
申請に必要なもの
「1.」の対象者(透析治療で申請する方)
- 特定疾患医療附帯療養交通費支給申請書
申請書に記載いただいた医療機関、診療年月、通院回数で支給額を計算します。
「2. 」の対象者(指定難病)
- 特定疾患医療附帯療養交通費支給申請書
- 特定医療費(指定難病)受給者証
受給者証に記載してある医療機関、診療年月、通院回数で支給額を算定します。
「3. 」の対象者(小児慢性特定疾患で申請する方)
- 特定疾患医療附帯療養交通費支給申請書
- 小児慢性特定疾病医療受給者証
「4.」の対象者(岡山県特定疾患治療研究事業の対象疾患で申請する方)
- 特定疾患医療附帯療養交通費支給申請書
- 特定疾患医療受給者証
申請書に記載してある医療機関、診療年月、通院回数で支給額を算定します。
特定疾患医療附帯療養交通費支給申請書 (Wordファイル: 64.5KB)
特定疾患医療附帯療養交通費支給申請書 (PDFファイル: 151.1KB)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 福祉政策課
〒707-0014 岡山県美作市北山390番地2
電話番号:0868-75-3913
ファックス:0868-72-7702
お問い合わせフォーム