【国民健康保険】高額療養費支給申請手続きの簡素化(自動振込)
美作市国民健康保険では、対象となる被保険者の利便性を高めることを目的として、令和7年4月から高額療養費の申請手続きを簡素化します。
これまでは、該当する月ごとに市から申請書を送付した後に、毎回、医療機関の領収書を添えて市の窓口に申請する必要がありました。
「簡素化申出書」を提出することで、今後は、該当月には手続き無しで、指定口座に自動振り込みをします。
手続き簡素化の申請方法
令和7年4月以降に、高額療養費に該当した場合、これまでの申請書と一緒に「国民健康保険高額療養費支給申請手続簡素化申出書兼同意書」を同封します。
今後、手続きを簡素化し自動振込を希望される方は、その申出書を市民課または各総合支所に提出してください。
手続き簡素化の申請に必要なもの
初回
- これまでとおり高額療養費申請をする
(持参品:領収書・世帯主の金融機関の口座がわかるもの・印鑑等) - 「簡素化申請書」を提出する
2回目以降
申請手続きは省略されることにより、特段の手続きはありません。
申請が必要ないので、指定口座に自動振込すると同時に「支給決定通知書」を送付します。
簡素化の解除について
下記の場合、自動振込が一時的に停止されます。再度、簡素化を希望される場合は、あらためて申請が必要です。
- 世帯主が変更になったとき
- 指定された口座に振り込みができなかったとき
- 国民健康保険税に滞納があるとき
- 申請の内容に偽りや不正があったとき等
その他
- 既にご案内している令和7年1月診療分までの高額療養費について、未申請のものは簡素化の対象となりません。
従来どおりの申請をして下さい。 - 簡素化申出書の提出日によっては、書類の行き違いにより、翌月も高額療養費の申請書が送付される場合があります。
その場合は、申し訳ありませんが、これまでどおりの方法で申請をお願いします。 - 簡素化を希望されない方は、これまでどおりの方法で申請を受け付けます。
申請書に領収書を添えるなどしてご提出ください。 - 75歳のお誕生日からは、後期高齢者医療保険に移行し、保険が変わりますので、改めて後期高齢者医療保険に登録が必要です。
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 市民保険課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-1143
ファックス:0868-72-8091
お問い合わせフォーム