クーリングシェルターを開設します
令和6年4月に気候変動適応法の改正により、過去に例のない危険な暑さになり、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがある場合に「熱中症特別警戒アラート」が発表されることになりました。
「熱中症特別警戒アラート」が発表されている期間中、危険な暑さから避難するための場所として「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を市町村長が指定できることとなっています。
美作市は、熱中症の危険性が極めて高い暑さから、市民の健康を守るため、市内の公共施設をクーリングシェルターに指定し、熱中症特別警戒アラートが発表された際に開放します。
熱中症特別警戒アラートについて
熱中症特別警戒アラートは、気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれがある場合に、暑さへの注意と、熱中症を防ぐための行動を呼びかけるもので、前日の午後2時に発表されます。
熱中症特別警戒アラートは、県内すべての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の暑さ指数が35に達することが予測される場合に発表されます。
熱中症特別警戒アラートが発表された場合、美作市においては、告知放送にて市民の方へお知らせいたします。
熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラート発表時に取りたい熱中症の予防行動
熱中症は気温が高いなどの環境下で、体内に熱がこもってしまうことで起こります。
そうなる前に予防することが大切です。
外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう
熱中症の予防には、暑さを避けることが最も重要です。
不要不急の外出はできるだけ避けましょう。
室内ではエアコンなどを使用して部屋の温度を調整しましょう。
扇風機やサーキュレーターを併用して空気を循環させると、冷房効率は高まりやすくなります。
高齢者など熱中症のリスクが高い方に声かけをしましょう
高齢者、小さい子ども、体調不良の方などは熱中症のリスクが高いといわれています。
昼夜を問わずエアコンを適切に使用して、こまめに水分・塩分の補給をするよう、周囲から声をかけていきましょう。
普段以上に熱中症予防行動を実践しましょう
暑い日には、じわじわと汗をかいていきますので、運動をしていなくてもこまめに水分・塩分補給をしましょう。
水分補給はのどが渇く前から行い、目安は1日当たり1.2リットルです。
スポーツドリンクや塩飴などで、水分とあわせて塩分も補給しましょう。
外での運動は、原則、中止や延期をしましょう
激しい運動では、短時間でも熱中症が発生します。
暑い中ではトレーニングの質が低下するため、無理にトレーニングをしても効果は上がらないといわれています。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)が解放されます
熱中症特別警戒アラートが発表されている期間中、危険な暑さから避難するための場所として、「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」が指定の時間帯、一般に開放されます。
なお、自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる際には、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。
クーリングシェルターとは
クーリングシェルターは、岡山県において「熱中症特別警戒アラート」が発表されている期間中、市民の方が危険な暑さから避難し、熱中症による重大な被害の発生を防止するため、美作市が指定して開放するものであり、どなたでも暑さをしのぐ場としてご利用いただけるものです。
美作市クーリングシェルター運用期間
令和7年4月23日(水曜日)から令和7年10月22日(水曜日)まで
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
- 飲料は各自でご用意ください。
- 指定場所の温度調整はできません
- 各施設の利用できる日時、場所及び人数については、以下の「美作市内クーリングシェルター一覧」のとおりです。
- その他、利用にあたっては各施設の指示にしたがってください。
注:自宅にエアコン等がある場合など、涼しい環境が確保できる場合は、自宅などでお過ごしください。
美作市内クーリングシェルター一覧
美作市役所
所在地:美作市美来1番地
開放時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
受入れ可能人数:20人
休憩場所:ロビーやギャラリー等の空いている場所
勝田総合支所
所在地:美作市真加部1616
開放時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
受入れ可能人数:10人
休憩場所:ロビー
大原総合支所
所在地:美作市古町1709
開放時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
受入れ可能人数:10人
休憩場所:ロビー
東粟倉総合支所
所在地:美作市太田152-1
開放時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
受入れ可能人数:10人
休憩場所:ロビー
作東総合支所
所在地:美作市江見945
開放時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
受入れ可能人数:15人
休憩場所:ロビー(地域福祉係へお声かけください)
英田総合支所
所在地:美作市福本810-2
開放時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
受入れ可能人数:15人
休憩場所:ロビー
中央図書館
所在地:美作市栄町35
開放時間:平日午前9時30分から午後6時まで
(第3日曜,祝日休館)
受入れ可能人数:10人
作東図書館
所在地:美作市江見945
開放時間:平日午前9時30分から午後6時まで
(第3日曜,祝日休館)
受入れ可能人数:10人
英田図書館
所在地:美作市福本806-1
開放時間:平日午前9時30分から午後6時まで
(第3日曜,祝日休館)
受入れ可能人数:10人

美作市のクーリングシェルター指定施設には、上のポスターを掲示しています。
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 健康政策課
〒707-8501 岡山県美作市美来1番地
電話番号:0868-72-7701
ファックス:0868-72-7702
お問い合わせフォーム