田殿セツブンソウ群生地(田殿神社)

静寂の境内にひっそりと咲く

田殿神社は、セツブンソウの群生地として知られる穴場のスポットです。

正面の鳥居をくぐり、参道を挟んだ両側の地面約500平方メートルにセツブンソウが群生し、例年2月に開花風景が楽しめます。

セツブンソウ(節分草)は節分の頃から花を咲かせることから、この名前が付いたと云われており、可憐に咲く花の様子を見に多くの方が訪れます。

近くには高さ5mほどの清滝(きよたき)や、「美作四国八十ヶ所めぐり」の祠もあります。

令和7年3月17日更新

ただいま見頃を迎えています。

田殿神社のセツブンソウ
田殿神社のセツブンソウ
基本情報
名称 田殿セツブンソウ群生地(田殿神社)
フリガナ タドノセツブンソウグンセイチ(タドノジンジャ)
住所 〒707-0012
岡山県美作市田殿706
アクセス 中国自動車美作ICより車で10分
駐車場 なし
料金 無料
電話番号 0868-72-6693(観光政策課)

地図情報