真休寺

ぼけ封じ観音で有名

真休寺は、もともと大山普門院と称して大山にありました。

約320年前、隆永上人代、明暦年間に住坊が造営され、岡尾山普門院真休寺と名づけられたといわれています。

本尊の彫刻は慈覚大師にして、格式が極めて高く、昭和49年に庫裏と本堂が再建されました。

「ぼけ封じ観音」を祀っているほか、水子供養塔や地蔵、七福神などもあります。 

境内には、木蓮、あじさい、シャクナゲ、藤の花や、紅葉で四季折々を彩ります。

真休寺
真休寺
基本情報
名称 真休寺
フリガナ シンキュウジ
住所 〒707-0052
岡山県美作市位田341
アクセス 中国自動車美作ICより車で15分
美作岡山道路湯郷温泉ICより車で5分
電話番号 0868-72-3729

地図情報