そば粉聖人堂

秋はそばの花が彩るお堂

美作市殿所に佇む小さなお堂。

ここは、そば粉聖人堂と呼ばれ、そば粉聖人様が祀られています。

そば粉聖人とは実際に存在した人物の俗称で、明治・大正時代に世の飢饉や難病を救うべく、体の一部を犠牲にしながらも人々のために祈ったという史実がある、高木峯次郎(1851年~1918年)という聖人の供養として、このお堂が建てられました。

没後100年以上が経つ現在でも、地元の人々によって大切に祀られています。

毎年4月上旬には「そば打ち供養祭」が行われ、そば打ち体験や絵本『美作の国そば粉聖人物語(吉備人出版)』の読み聞かせ、コンサートなどが行われています。

また、毎年10月上旬から中旬にかけてそばの花が咲き、お堂に彩りを添えています。

そば粉聖人堂
基本情報
名称 そば粉聖人堂
フリガナ ソバコショウニンドウ
住所 〒707-0064
岡山県美作市殿所
アクセス 中国自動車美作ICより車で15分

地図情報