平尾家
武蔵の姉・おぎんの嫁ぎ先
鎌坂峠へと続く旧街道の途中に立つ平尾家は、宮本武蔵の姉・おぎんの嫁ぎ先と伝えられている旧家。
慶長5年(1600年)、16歳の武蔵は、武者修行に出立する際に平尾家に立ち寄り、家の道具、証文、家系図、十手、素槍などを姉・おぎん夫婦に渡したとされています。
その後は、おぎんの二男・九郎兵衛景貞がここに居住し、武蔵家を相続しました。
そのときに作られた庭の池や茅葺き屋根の建物が今も残っているほか、辺りには樹齢300年の天然記念物ウツギの古木があります。
名称 | 平尾家 |
---|---|
フリガナ | ヒラオケ |
住所 | 〒707-0415 岡山県美作市宮本 |
アクセス | 鳥取自動車道大原ICより車で5分 中国自動車道佐用ICより車で20分 智頭急行宮本武蔵駅から徒歩15分 |
駐車場 | 普通車30台・バス5台(無料) |
注意点 | 現在も住居として使われているため、外観のみの見学となります。 |
電話番号 | 0868-78-3111(大原総合支所) |