長福寺虚空蔵大祭(毎年1月の第3日曜日開催)
「十三参り」で厄払いに御利益あり
毎年1月の第3日曜日に長福寺にて行われる、約250年の伝統ある大祭です。
別名「十三参り」と呼ばれ、子ども(童子・童女)の成長を願うための願掛けでもあります。虚空蔵菩薩に幸福と知恵を授かり、13才の子どもの厄払いに御利益があるといわれています。また、子どもから大人まで進学成就、交通安全、家内安全に御利益があるといわれています。
福引、護摩焚きも行われ、甘酒の無料サービス、うどんなど売店も出店されます。
ご家族でお越しください。
三重塔(国定重要文化財・旧国宝)
名称 | 長福寺 虚空像大祭 |
---|---|
フリガナ | チョウフクジ コクウゾウタイサイ |
住所 | 〒701-2602 岡山県美作市真神414 |
アクセス | 中国自動車道美作ICから車で30分 |
駐車場 | 普通車20台、バス10台 |
電話番号 | 0868-74-2026(長福寺) |
開催日 | 毎年1月第3日曜日 |