美作市産業基盤強靭化基金出資制度
美作市では、成長性が期待でき、かつ、市の産業振興への波及効果が見込まれる新規事業に取り組む事業者に対して出資することにより、産業基盤の強靭化を図ります。
対象者
- 美作市に本社または本店、その他の事務所が所在する法人のうち、次のいずれかに 該当するものであること。(設立予定のものを含む)
ア 株式会社(有限会社を含む)、合同会社、合資会社および合名会社
イ 農事組合法人
ウ 森林組合
エ 木材協同組合 - 新規事業が市の産業基盤の強靭化に寄与するものと認められるものであること。
- 経営を安定して行う人的能力および物的能力を有するものであること。(過去3期平均の経常利益が黒字、又は黒字の目途がたっているなど)
- 事業活動が地域への貢献につながると見込まれること。(雇用の創出、積極的な地元雇用、雇用維持など)
- 事業の開始年度から起算して3年後には、1%以上の配当が見込まれること。
注:上記の1~5のいずれにも該当する法人が対象となります。
出資金の額
法人の資本金の額(出資後の額)の50%未満の額を限度とします。
申請・審査
- 出資を希望される事業者は、申請書類を営業課に提出してください。
- 担当部署において申請書類により審査を行います。
提出書類
- 定款
- 役員名簿
- 出資者名簿
- 登記事項証明書の写し
- 決算書
- 事業計画
- 収支計画(3期分)
- 資金計画(3期分)
- 取引先一覧
- 財産目録
- 完納証明書(国税、岡山県税、市税(法人および代表者個人))
- 岡山県土保全条例による許可書、または美作市開発条例による意見書(写し)
- その他市長が特に必要と認める書類(地元自治会の同意書等)
その他注意事項
- 出資制度の詳細については、美作市役所企画振興部営業課までお問い合わせください。
- 出資の決定には、書類審査後に議会での予算審議の必要があることから、最短でも6か月以上の期間を要します。
このページに関するお問い合わせ先
企画振興部 営業課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-75-3085
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム