美作市奨学金返還支援補助金の募集(在学中にまずは登録申請を行ってください)
大学等の在学中に、まずは登録申請を行ってください
概要
奨学金の貸与を受けて大学等に就学し、これから美作市に居住して奨学金を返還しながら企業・事業所で働かれる場合に、前年度に返還した奨学金返還額の1/2を補助し、10年間で最大240万円(上限24万円/年)を支援します。
制度の利用を希望される方は、大学等の卒業するまでに、登録申請してください。
目的
この補助制度は、大学等の卒業後の奨学金の返還金に対して補助を行うことで、UIターン等のきっかけ作りを行い、美作市の若者の定住を促進し、人口減少に歯止めをかけるとともに、地域を支える優秀な人材を確保し、地域産業の活性化を図ることを目的に実施するものです。
事業の対象者
美作市に定住を希望または検討している学生で、該当する奨学金の貸与を受けている方を対象とします。次の各号のすべてに該当する方が対象となります。
- 在学中に奨学金を借入し、卒業後に返還予定のある方。
- 高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学(大学院を含む)、高等専門学校及び専修学校(専門課程又は一般課程)(以下「大学等」といいます。) を、卒業又は中途退学された方。
- 美作市内に住民登録されている方(転入予定者を含む)。
- 原則として10年以上美作市に居住する意思のある方
- 住民登録があっても、生活の本拠地が変更され本市に居住していないと認められる方は支援の対象となりません。
- 卒業日から起算して1年以内に住民登録をしてください。
- 市税等の滞納がない方。
- 認定申請の日における年齢が30歳未満であること 。
- 認定申請時点で、正規雇用者(期間の定めのなく又は1年を超える期間を定めて雇用)又は事業主等(期間を定めず継続的に事業を営む者であって、当該事業に従事している者)の方。
注:公務員など支援の対象とならない職業や勤務先があります。
支援対象となる奨学金の種類
支援対象となる奨学金は、次の1~3のいずれかです。
- 独立行政法人日本学生支援機構法(平成15年法律第94号)第13条第1項第1号及び第14条に基づく制度により貸与を受けた学資貸与金
- 矢田茂・原田政次郎・福田五男奨学基金条例(平成17年美作市条例第65号)に基づく制度により貸与を受けた奨学金
- その他市長が認める奨学金
補助金額
前年度に返還した奨学金返還額の2分の1
補助上限額:1年あたり24万円
補助期間
最大10年間
事業の流れ

申請手続き
交付対象者の登録、交付適格者の認定、補助金交付申請について、次のとおり手続きを行ってください。
なお、申請書等の様式は、本ホームページの後段に掲載しておりますので、ダウンロードの上、書類を作成してください。
様式等を掲載していない書類等は、関係機関等から発行される書類を添付してください。
登録申請
制度の利用を希望される方は、事前に交付対象者の登録申請が必要です。
大学等の卒業日までに、次の書類を提出してください。
- 美作市奨学金返還支援補助金交付対象者登録申請書
- 奨学金の借入先及び借入予定額がわかる書類の写し
- 学生証またはこれに準ずるものの写し
認定申請
事前に登録申請を行った後、補助金交付適格者の認定申請が必要です。
大学等の卒業日から1年を経過する日までに、次の書類を提出してください。
- 美作市奨学金返還支援補助金交付適格者認定申請書
- 卒業(退学)証明書 注:各大学等が発行する証明書
- 奨学金の貸与を受けたことを証する書類の写し
- 奨学金の償還計画を示す書類の写し
- 在職証明書または事業主等申立書
- 誓約書
- その他市長が必要と認める書類
交付申請
補助金の交付申請を行う場合は、次のとおり毎年度9月30日までに書類を提出してください。
- 美作市奨学金返還支援補助金交付申請書
- 返還金の額を証する書類(返還金証明書)
- 在職証明書または事業主等申立書
- その他市長が必要と認める書類
提出先
申請書類は、担当課(美作市企画情報課)に「直接持参」、「郵送」、または「Eメール」で提出してください。
〒707-0025
岡山県美作市栄町38-2
美作市役所 企画振興部企画情報課
Eメール:kikaku(atmark)city.mimasaka.lg.jp
注:メール送信の際は(atmark)を@に変更してください。
- 郵送の場合、送信封筒の裏面には差出人の住所、氏名を記載してください。
- Eメールの場合、題名を「美作市奨学金返還支援金+氏名」としてください。
また、添付ファイルはすべてPDFデータ(押印があるものはカラー)としてください。
申請書類等のダウンロード
PDFファイルはこちら
美作市奨学金返還支援補助金交付対象者登録申請書 (PDFファイル: 257.0KB)
美作市奨学金返還支援補助金交付適格者認定申請書 (PDFファイル: 303.7KB)
美作市奨学金返還支援補助金交付申請書 (PDFファイル: 223.9KB)
エクセルファイルはこちら
美作市奨学金返還支援補助金交付対象者登録申請書 (Excelファイル: 11.7KB)
美作市奨学金返還支援補助金交付適格者認定申請書 (Excelファイル: 12.9KB)
美作市奨学金返還支援補助金交付申請書 (Excelファイル: 13.0KB)
募集要項、周知チラシ
美作市奨学金返還支援補助金 募集要項 (PDFファイル: 832.0KB)
美作市奨学金返還支援補助金(周知チラシ) (PDFファイル: 843.7KB)
根拠規程
このページに関するお問い合わせ先
企画振興部 企画情報課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-6631
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム