自転車は車の仲間。ルールを守って乗りましょう!
5月は自転車月間です。
岡山県内では、自転車が関係する交通事故で、令和6年中に前年に比べて5人多い11人の尊い命が失われるなど、依然として厳しい状況にあります。
自転車は、便利で環境にも優しい乗り物ですが、車の仲間です。
責任を持って交通ルールをしっかり守ることはもちろん、歩行者や他の車両の迷惑にならないよう安全に利用してください。
乗車前には、ブレーキのきき具合やライトの点灯状況、反射材が付いていることなどを確認してください。
令和5年4月から道路交通法が改正され、自転車乗車時のヘルメットの着用は努力 義務となっています。
ヘルメットを正しく着用した場合、非着用時と比べて交通事故による致死率が減少します。
万が一の事故に備え、被害軽減を図り、命を守るため、必ずヘルメットを着用してください。
また、自転車が加害者となる交通事故により、裁判において、高額な賠償命令が出される事例が多くみられます。
岡山県では、令和6年3月22日に「岡山県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が制定され、10月1日から自転車損害賠償責任保険等の加入が義務化されています。
万が一の加害事故に備え、自転車損害賠償責任保険等へ加入しましょう。
自転車安全利用五則
1 車道は原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者優先。
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3 夜間はライト点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用
このページに関するお問い合わせ先
総務部 総務課
〒707-8501 岡山県美作市美来1番地
電話番号:0868-72-0931
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム