要介護認定を受け自宅で生活されている方が対象となり、食事・入浴などの生活支援やリハビリ専門職による個別訓練を日帰りで受けることができます。
当通所リハビリでは集団体操やレクリエーションなども積極的に行い、人との交流やリハビリを通し、自宅でいきいきと生活できるよう支援しています。
理学療法士・作業療法士が在籍しており、個別訓練の提供や福祉用具の提案、
自宅での自主訓練指導などの支援を行います。
一人ひとりの生活背景や持病などを考慮し、個人に合わせた目標や訓練プログラムを立案します。
3ヶ月ごとに体力測定を行い、客観的なデータを用いてリハビリの成果を確認しています。
座席の昇降機や車いす用のリフトを備えた専用車両を揃えてます。
身体の状況に応じた送迎車で、自宅と施設の移動を支援します。
広い一般浴槽のほか、寝たまま入ることができる特殊浴槽を備えています。
身体状況に合わせて安全に入浴できるよう支援します。
マット上での床体操や、重り・平行棒を用いた運動(足上げや立ち上がり)など
様々なメニューを用意しています。
適度に身体を動かすことで身体機能の維持・向上につながります。
運動の内容を覚えて自宅でもやってみましょう。
運動会やクリスマス会など、季節に合わせた行事を行っています。
手先の細やかな操作が求められることや、記憶力・集中力が必要となる活動もあります。
楽しみながら仲間と協力し競い合うことで、団結力や達成感が得られます。
塗り絵や間違い探し、パズルなどの脳トレ課題を提供しています。
課題を行うことで集中力や記憶力を高めることができ、認知機能の維持・向上に役立ちます。
紙を用いた壁面飾りなども作成しています。個人の好みや興味に合わせて様々な活動を提案します。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。