美作市社会資本総合整備計画(地域住宅支援)

社会資本整備総合交付金

 社会資本整備総合交付金とは、地方公共団体等が「活力創出」「水の安全・安心」「市街地整備」「地域住宅支援」といった政策目的を実現するため、社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に整備するものです。
 この社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として創設されています。

社会資本総合整備計画

 社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする地方公共団体等は、社会資本総合整備計画を作成し、これを公表するとともに、国土交通大臣に提出することになっています。
 これを受け美作市では、住民生活の基盤となる社会資本整備とともに、関連するハード、ソフト事業を一体的に実施し、市の実情に即した効果的な社会資本整備を促進するため、市単独で整備計画の作成を行いました。

美作市社会資本総合整備計画(地域住宅支援)(PDF:686.3KB)

社会資本総合整備計画の事後評価

 社会資本総合整備計画の計画期間(平成24年度から平成28年度)が終了したことに伴う計画目標の達成状況評価(事後評価)を行ったので、別添ファイルのとおり公表します。

事後評価情報-1(PDF:98.8KB)

事後評価情報-2(PDF:174.9KB)

事後評価情報-3(PDF:309.4KB)

お問い合わせ
都市整備部 都市住宅課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-6697
ファックス:0868-72-8094
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。