令和7年度矢田茂・原田政次郎・福田五男奨学基金 奨学生募集

矢田茂・原田政次郎・福田五男奨学基金奨学金とは

この奨学基金は、矢田茂氏・原田政次郎氏並びに福田五男氏の3氏の方から「勉学を志す郷里の子どもたちの奨学資金に」「将来地域社会に貢献し得る有為な人材育成のために」と寄付された資金を運用し、経済的理由により高等学校・高等専門学校・中等教育学校(後期課程に限る)・特別支援学校(高等部に限る)・大学及び専修学校(専門課程)で就学することが困難な方を支援するものです。

令和7年度より高校生世代の修学の方も対象となりました。

応募資格(すべてに当てはまる方)

  1. 美作市に居住する方、または美作市に居住する方の子
  2. 高等学校、中等教育学校(後期課程に限る)、特別支援学校(高等部に限る)、大学(大学院を含む)、高等専門学校及び専修学校(専門課程)に在学し、又は就学しようとする者であって、経済的理由により就学が困難な方
  3. 品行方正で学業成績が優秀な方

貸付対象学種

高校、中等教育学校(後期課程に限る)、特別支援学校(高等部に限る)、大学(大学院含む)、短大、高等専門学校、専修学校(専門課程)

募集人員

大学生世代:5名程度

高校生世代:12名程度

奨学金額

大学生世代:月額30,000円以内

高校生世代:月額10,000円以内

無利息で本人に月ごとに交付(ただし、特別の事情がある時は3か月分を越えない範囲で交付)

償還

  1. 償還期間 学校卒業後の翌年度より、貸付を受けた月数の3倍に相当する期間内
  2. 償還方法 全額を月賦、半年賦又は年賦で償還する。ただし、全額を一時に又は一部を繰り上げて償還することができる。
  3. 償還金額
    大学生世代:年間120,000円
    高校生世代:年間60,000円
  4. 償還方法 美作市の納付書により美作市役所本庁・総合支所・出張所・中国銀行・晴れの国岡山農業協同組合・トマト銀行・津山信用金庫で納付

申込提出書類

  1. 矢田茂・原田政次郎・福田五男奨学基金奨学生申込書(美作市教育委員会所定のもの)
  2. 出身高等学校長又は中学校長の推薦状及び、成績証明書(様式自由)
  3. 合格通知書の写し
  4. その他必要資料(「矢田茂・原田政次郎・福田五男奨学基金奨学生申込書に添付する提出書類」に記載)

提出先

教育委員会教育総務課までご持参ください。
注:美作市役所本庁、各総合支所では受け付けできません。

申込締切日

令和7年3月31日(月曜日)
注:土日祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで
注:開庁時間内に提出できない方は、美作市教育委員会教育総務課までご連絡ください。

奨学生決定

矢田茂・原田政次郎・福田五男育英資金運営審議会で決定後、手続きについては通知にてご案内します。

奨学金の減額、中止、停止等

下記に該当する場合は、減額、中止、停止になる場合があります。

  1. 美作市に居住する方、または美作市に居住する方の子でなくなったとき
  2. 学業成績又は操行が不良となったとき
  3. 傷い、疾病その他の事由により卒業の見込みがないとき
  4. 奨学金を必要としない事由ができたとき
  5. 矢田茂・原田政次郎・福田五男奨学基金条例又は規則に違反し、若しくは指示に従わないとき

応募書類

本ページからダウンロードできます。
また、美作市教育委員会教育総務課、各教育分室及び各総合支所にあります。
注:奨学生申込書は見開きA3サイズで片面印刷してください。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 教育総務課
〒709-4234 岡山県美作市江見945番地
電話番号:0868-72-2900
ファックス:0868-72-8646
お問い合わせフォーム