美作市会計年度任用職員募集(令和7年4月1日付採用)

美作市では、令和7年4月1日付採用の会計年度任用職員を募集します。

市役所関係

市役所関係
募集職種 職務概要 受験資格要件
事務補助 一般事務の補助
勤務場所により職務の内容が異なります
環境整備員 ゴミの搬入・処理・選別及び収集の補助作業
道路パトロール業務員 市道の日常的なパトロール、軽微な修繕など

作東診療所・作東老人保健施設

作東診療所・作東老人保健施設
募集職種 職務概要 受験資格要件
介護支援専門員 作東老人保健施設、居宅介護支援事業所でのケアプランの作成など
介護福祉士 作東老人保健施設での介護業務、相談業務など
介護員 作東老人保健施設での介護業務
看護師 作東診療所・作東老人保健施設での看護業務
調理員 作東老人保健施設での給食調理
事務補助 作東診療所での医療事務

教育委員会関係

教育委員会関係
募集職種 職務概要 受験資格要件
保育士・保育講師(延長有) 保育園での保育、認定こども園での教育・保育
保育士・保育講師(延長無) 保育園での保育、認定こども園での教育・保育
一級建築士 教育施設や設備の工事・修繕にかかる設計管理、業務補助、保守、維持管理など
教諭1 教育研修センター美作塾での不登校傾向の児童・生徒への支援
教諭2 中学校での不登校傾向にある児童に対する学習支援、生活支援など
看護師 認定こども園における医療的ケアなど
栄養士 保育園・認定こども園での給食献立づくりや栄養指導など
図書司書1 市内図書館での図書の貸出・整理・読書啓発など
図書司書2 市内小中学校での図書の貸出・整理・読書啓発など
事務補助1 市立図書館での図書の貸出・整理、移動図書館車による貸出など
事務補助2 高齢者大学、生涯学習事業、文化協会の事務補助など
事務補助3 保育園・認定こども園での事務支援(電話、来客対応、書類作成、備品管理、発注)など
事務補助4 子育て支援センターにおける未就園児の親子の交流促進・子育て等に関する相談、援助の実施など
事務補助5 樸学園における学校事務、生徒の送迎など
調理員 保育園・認定こども園での給食調理
施設管理員1 市内教育施設の修繕、環境整備
施設管理員2 湯郷地域交流センターの管理、環境整備
公民館管理員 作東地域公民館の管理、環境整備
学校支援員・保育支援員 保育園・認定こども園・幼稚園・小中学校の施設管理(環境整備、電話、来客対応、給食準備、子どもの見守り)など

試験日

令和7年2月2日(日曜日)

試験申込受付期間

令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月22日(水曜日)

午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

郵送は令和7年1月22日(水曜日)消印有効とします。

郵送の場合は必ず簡易書留郵便で申し込みをしてください。

受付場所

市役所関係

総務部総務課人事給与係
美作市栄町38番地2

作東診療所・作東老人保健施設

保健福祉部作東診療所
美作市江見280番地

教育委員会関係

教育委員会教育総務課
美作市江見945番地

受験資格

「美作市会計年度職員採用試験受験案内」にてご確認ください。

受験案内・試験申込書の配布について

受験案内及び試験申込書は、美作市役所3階総務課及び各総合支所、教育委員会教育総務課、保健福祉部作東診療所で配布しておりますが、ページ下部からもダウンロードできますのでご活用ください。

受験案内・試験申込書を郵送にて希望の方は、封筒のおもてに「職員採用試験申込書請求」と朱書きし、返信用封筒(A4サイズが入る大きさに返信先の住所・氏名・電話番号を記入し、140円切手を貼ったもの)を同封し、申込先まで送付してください。

受験案内・採用試験申込書など

このページに関するお問い合わせ先

総務部 総務課
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-0931
ファックス:0868-72-6367
お問い合わせフォーム