申請時来庁方式とは、マイナンバーカード申請時のみ窓口に来庁する方式です。
マイナンバーカードは、本人限定受取郵便により送付されるため、受取のため来庁する必要がありません。
申請から郵送まで1か月ほど時間を要します。
ご本人が必ずお越しください。
予約制となりますので、市民課0868-72-0926または大原総合支所0868-78-3111までお電話ください。
申請は10分から15分ほどで完了します。
A書類 | 顔写真付きの公的な身分証明書 運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障害者手帳・精神障害者保険福祉手帳・療育手帳・在留カード又は特別永住者証明証 など |
B書類 |
「漢字氏名と生年月日」または「漢字氏名と住所」が記載された書類 健康保険証・介護保険証・個人番号カード顔写真証明証・母子手帳・年金手帳・シルバーカード・学生証・医療受給者証・診察券 など |
15歳未満の方または成年被後見人の方は、ご本人の来庁と法定代理人(親権者または成年後見人)の同行が必要です。
また、追加で以下の書類が必要になります。
注:2については、15歳未満の方で、本籍が美作市または本人と親権者が同一世帯の場合は必要ありません。
マイナンバーカード申請時に、暗証番号を考えていただき、暗証番号設定依頼書に記入していただきます。
申請後約1ヶ月で郵便局から到着通知書が届きますので、通知書に記載されている郵便局に連絡し、受取日時を指定してください。
受取時には本人確認書類が必要で、ご本人しか受け取りできません。
また、郵便物の転送届を出している場合は受け取りできませんのでご注意ください。