気温が高く風が弱い日中に、自動車の排気ガスや工場の煙などに含まれる大気汚染物質が太陽の強い紫外線を受けると、大気中に「光化学オキシダント」が発生します。
目がチカチカする、目が痛い、涙が出る
のどが痛い、せきが出る、息苦しい
頭が痛い、吐き気がする
大気中の光化学オキシダント濃度が高くなると、発令基準(情報、注意報、警報1、警報2)に応じて発令されます。
1時間値が0.1ppm以上となり、気象条件から見て継続するおそれあり
1時間値が0.12ppm以上である大気の汚染の状態になり、気象条件からみて当該大気の汚染の状態が継続すると認められるとき
1時間値が0.24ppm以上(警報2の場合は0.4ppm以上)である大気の汚染の状態になり、気象条件からみて当該大気の汚染の状態が継続すると認められるとき