美作日越友好協会では設立5周年を記念し、美作日越友好協会の活動やベトナムの風景などの写真展を令和2年10月から令和3年1月にかけて美作市内各地で開催致しました。
たくさんの方が写真展に訪れました。
アオザイの顔出しパネルです。
美作日越友好協会設立5周年記念写真展を開催するにあたり、美作市の友好関係があるイエンバイ省より写真の寄贈がありました。下記のリンクより自然豊かなイエンバイの風景をお楽しみください。
ここでは写真展の一部を公開します。
美作日越友好協会設立総会の写真です。
美作日越友好協会は平成28年4月に設立されました。この5年間様々な交流活動を展開して参りました。
平成28年11月在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館のビン総領事を迎え市民向けの「ベトナムセミナー」を開催しました。
平成29年度から市民向けのベトナムに関する講座を開催しています。ベトナム語やベトナムの文化など市民の方にふれていただき、身近に感じていただけるよう毎月工夫を凝らして行っています。本年度は「ベトナム語講座」を開催しています。
美作日越友好協会では、毎年ベトナム国立ダナン大学に日本書籍の寄贈を行っています。日本語の学習に役立つものから日本語の物語など様々な本を贈っています。
平成29年度からベトナムのダナン市で開催される「ダナン越日文化交流フェスティバル」に参加しています。毎年ベトナム人のボランティアさんにお手伝い頂きブースの運営をしています。
平成30年度は美作市出身の剣舞家の安藤翔氏による剣舞の披露を行いました。宮本武蔵の演舞など美作市にゆかりのある題目も披露していただきました。
令和元年度には、日本の昔遊びや湯郷温泉の現代玩具博物館のおもちゃなどの体験ブースを出展しました。ベトナムの子ども達は興味津々で、たくさんの方に体験いただきました。
美作日越友好協会では市内に住むベトナム人向けのバスツアーを実施しています。いちご狩りや花の寄せ植え体験、ホー・チ・ミン主席像や武蔵の里などの美作市の名所などを観光しました。
毎年、美作市内の各地域で行われるふるさと祭りにベトナムブースを出店しています。市民の方にベトナムのグルメを堪能していただくとともに、市内在住のベトナム人の方にお集まり頂きお手伝いをしていただいています。日本人とベトナム人が交流できる機会として皆さん楽しみにされています。
令和元年度にはベトナムの料理教室を行いました。コムガー(ベトナムのチキンライス)、生春巻、チェー・チョイ・ヌック(白玉団子のぜんざい)を作り、皆で試食いたしました。
ベトナム最高峰のファンシーパン山に向かうムオンホア登山鉄道(ラオカイ)
世界最長のギネス記録を持つダナン市バーナーヒルズのロープウェイ(全長5771m)
フランス村・バーナーヒルズ(ダナン市)
ダナン市の国際花火大会
リェン・ニュン滝(ダック・ノン省)
世界遺産の街ホイアンをはしるシクロー(ベトナムの人力車)
ホイアンの街の航空写真
ダナンとフエをつなぐハイ・ヴァン峠