給付の対象期間を令和3年2月28日まで、申請期限を令和3年5月14日まで延長しました。
このたびの新型コロナウイルス感染症の影響に伴い休業を余儀なくされている市内の事業所の事業主を対象に、雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金(以下「国の助成金」といいます。)の交付額に上乗せして美作市独自の給付金を交付します。
対象者
新型コロナウイルス感染症の影響に伴いハローワークへ休業に係る国の助成金の支給申請をしている市内の事業所の事業主を対象とします。
給付金額等
- 国の助成金の交付額の100分の20の額を「負けるな給付金」として交付します。
- 令和2年1月24日から令和3年2月28日までの間の休業に関するものが対象となります。
- 市内の事業所に勤務する者に関する休業を対象とします。
給付金の交付までの流れ
1.ハローワークでの手続き
ハローワークで休業に係る国の助成金の手続を行ってください。その際、国の助成金の支給申請書の写しに受付印を押してもらってください。
2.美作市への申請
美作市に「負けるな給付金」の交付申請を行ってください。
申請期限:令和3年5月14日
必要書類
- 市税等を完納していること又は徴収猶予を受けていることの証明書の写し(市税等を完納していることの証明書の場合は、令和2年10月1日以降に発行されたもの)
- 履歴事項全部証明書(個人の場合は住民票)
- 国の助成金の支給申請書(受付印のあるもの)及び助成金算定書の写し
- 事業所の従業員台帳等の写し
3.給付金の交付
申請内容を審査し適当と認められれば「負けるな給付金」を交付します。
4.実績報告
国の助成金の支給決定の通知があったときは、直ちに美作市に実績報告を行ってください。(国の助成金の交付決定通知書を添付のこと。)
注意事項
- 国の助成金の支給額に変更があった場合には、精算を行います。
- 令和2年4月24日までに国の助成金の支給申請を行っているものについては、支給申請書への受付印は不要です。
- 国の助成金の支給決定の通知後に、美作市に給付申請を行う場合は、実績報告は不要となります。
申請書類等
負けるな給付金の制度概要(PDF:78.4KB)
補助金等交付申請書(様式第1号)(PDF:100.6KB)
補助金等交付申請書(様式第1号)(RTF:78.1KB)
補助事業等実績報告書(様式第5号)(PDF:74.5KB)
補助事業等実績報告書(様式第5号)(WORD:35KB)
補助金等交付請求書(様式第7号)(PDF:90.8KB)
補助金等交付請求書(様式第7号)(RTF:76.6KB)
- お問い合わせ
-
経済部 商工観光課 産業振興係
〒707-8501 岡山県美作市栄町38番地2
電話番号:0868-72-6695
ファックス:0868-72-8094
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。