美作市から発送している確認書の返送、非課税世帯または家計急変世帯として給付要件に該当する場合の申請の受付は、どちらも令和5年1月31日(火曜日)必着で終了しました。
この給付金は、電力・ガス・食料品等の価格高騰を踏まえて、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対して、臨時的な措置として1世帯あたり5万円を支給するものです。
給付金の対象者は次の1または2に該当する人です。
注意:当該月に収入がないことがあらかじめ明らかであるもの(例えば、定年退職による収入の減少、年金の支給がない月、事業活動に季節性があるもの等)を対象月として申請するなど、予期せず家計が急変し収入が減少したわけではないにも関わらず、支給申請をすることは、不正受給(詐欺罪)に問われる場合があります。
美作市で住民税の課税状況等の要件の確認がとれた方には、確認書を郵送します。
確認書(様式第1号)を紛失された方は、こちらから印刷し提出してください。
ただし、その場合、振込口座を記入いただき、口座番号のわかるものの写しと、本人確認書類の写しを添付しご提出ください。
令和4年1月2日以降に転入した方がいる場合や前年度所得が不明な方がいる場合などで、美作市で令和4年度住民税の課税状況等の要件の確認ができない方がいる場合、確認書を送付しておりません。
該当される方には別途書面で通知しますので、住民税が非課税であることが確認できる書類を添付して、申請書(様式第2号)で申請してください。
令和4年1月以降に新型コロナウイルスの影響で住民税均等割非課税世帯と同程度の収入まで減少した世帯は、申請書(様式第3号)で申請してください。
様式第3号(家計急変申請書)記入例(PDF:339.5KB)
確認書の返送期限または申請書の提出期限は、令和5年1月31日(火曜日)までです。
注意:申請書の提出を郵送で行う場合は、期限日必着
非課税世帯等に対する臨時特別給付金事務局
電話 0120-567-920 (平日)8時30分から17時
(コロナ給付を)
郵便番号 707-0014
岡山県美作市北山390番地2
美作市保健福祉部福祉政策課内
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。