ゆのごうマルシェ×美作ふれあい祭り(11月16日開催)
第43回ゆのごうマルシェは美作ふれあい祭りと同時開催いたします!

ゆのごうマルシェとは
旬の農産物を中心に、地元産の採れたての野菜や果物、パン、軽食、ドリンクなど、美作の美味しいを味わう「ゆのごうマルシェ」を、毎月第3日曜日(1月、2月、8月を除く)の午前中に、湯郷温泉街で開催します。
さらに、今月は地元・美作ふれあい祭りが同時開催!
地元で採れた野菜やご当地グルメの出店のほか、ステージイベントも催されます。
開催日時
令和7年11月16日(日曜日) 午前8時から正午まで
注:雨天中止(2日前の天気予報で判断)
開催場所
湯郷温泉観光案内所前駐車場(美作市湯郷323-2)
駐車場
美作市営湯郷駐車場(美作市湯郷813-5)300円/1回
出店店舗(主な出品物)
| 湯郷自治振興協議会 | 山菜おこわ、漬物、スパゲッティ、甘酒 |
| 巨勢地区自治振興協議会 | お弁当(寿司、ぼたもち、炊き込み) |
| 楢原地区自治振興協議会 | スタートワーキングサポートによる野菜、ソックス |
| 豊国地区自治振興協議会 | 黒豆バーガー、からあげ、ポテト |
| 豊田地区自治振興協議会 | 多肉植物、しいたけ、野菜 |
| いこい食品 | 鯖ずし ほか |
| 創作舘 東 | キムチ、塩豚、蒸し手羽先 |
| OHYASAI | 奈良漬、カリカリ梅 |
| CanCar | カップめし、果肉たっぷりジュース、アルコール |
| パン工房 丘の上のマルシェ |
パン |
| 美作ゆたかや | 牛カルビ炙り焼き、炙り丼、煮込みミニコロハンバーグ |
| 結屋₋musubiya₋ | おむすび、弁当、だし巻き玉子 |
| 須田製材所 | ツリーのオブジェ、一輪挿し、カッテングボード他木製品 |
| リゾートイン湯郷 | タン串 |
| Herb field Bergamot | チキンスパイスカレー ピザ コーヒー ハーブドリンク |
| 畑のごちそう | 米粉ワッフル、焼き芋 |
| 七鳳-なとり- | 大山どりからあげ、ひるぜんおこわ |
| 菓子工房 天津甕星 | ハンドドリップコーヒー、レモネード、焼き菓子 |
| 季譜の里 | きつねうどん、天ぷらうどん |
| 長岡式酵素玄米 豆や | 長岡式酵素玄米おむすび各種、十二種お野菜重ね煮の黒豚とん汁 |
| かき屋 | フルーツ飴、手作り人形 |
| ライオンミッケ | 肉まん、スープ |
| 湯郷アートクラブ | 絵画 |
| YKプランツ | メダカすくい、スーパーボールすくい |
| フルールフルリ | クリスマスアレンジ、お正月飾り、しめ縄 |
| あったかや。 | レッグウォーマー、ハンドウォーマー、ひざ掛け |
| tsumugu | 籐のハンドメイド雑貨、籐のアクセサリー、米粉焼き菓子 |
| みつのしずく | 焼き栗、焼き芋、ドリンク |
| 津山城東とうふ茶屋 早瀬豆富店 |
豆腐、厚揚げ、とうふスイーツ |
| 津山美作七宝焼体験 A t e l i e r O w l ・B u z z L i g h t y e a r |
七宝焼体験、七宝焼アクセサリーなど |
| A t e l i e r V e n u s | アルコールインクアートアクセサリー/雑貨販売、ワークショップ |
| サカナカコーヒー | 自家焙煎コーヒー、ホットサンド、自家焙煎豆 |
| 美作・中村屋 | チキンショルマ、菓子パン、プリン |
| ロールケーキ工房すみれ | ロールケーキ、シフォンケーキ、生姜味噌 |
| Kocomo Natural Garden | エルダーフラワー コーディアル、エルダーベリー シロップ、甘酒 |
| KODA Gallery × Pan | プレッツェル、オランダチーズサンド、プレッツェルクッキー |
| 手作り雑貨 陽だまり | クラフトかご、ハンドメイドアクセサリー 植物、その他雑貨 |
| 美作の恵 | ペット用おやつ |
| TOKO TOKO | 首輪、リード、雑貨 |
| ゆっくり多肉生活 & K-VENISON |
鹿肉のドッグフード、多肉植物の格安販売 |
| liana | 耳つぼジュエリー、ワークショップ、ハンドメイドアクセサリー |
| タブクロ | 布花 |
| cocorita | ハンドメイド雑貨 |
| 梔子-kuchinashi- | くじ、すくい |
| anemo/emk/ina-can | anemo(ハンドメイドアクセサリー) emk(ハンドメイド編み物雑貨) ina-can(ハンドメイドデコパージュ雑貨、ハンドメイド編み物雑貨) |
| 不二屋 | 天然石アクセサリー、アクセサリーパーツ |
| MIMI | 布小物 |
| u-Le'ri | ハンドメイドアクセサリー、ワークショップ、ハンドメイド雑貨 |
| はなちゃん工房 | 岡山県産デニム、帆布を使ったバッグや布小物、布のおもちゃ、おもちゃくじ |
| ZAKI leather | ハンドメイド革小物(コインケース、キーホルダー、コードクリップ) |
| 古都奈良美作 | 靴下、ストッキング、タイツ |
| CAMPHOR | ふるぎ |
順不同
お得情報
当日限り、会場で利用できる1,000円で1,500円分(プレミアム率50%)の「プレミアム付き商品券」を販売します。
注意事項
今月は、合同開催により販売数が先着150セットとさせていただきます。
- 商品券の購入は1人につき1枚までとさせていただきます。
- おつりは出ません。また、購入後の払い戻しはできませんのでご注意ください。
- 現金での買い物も可能です。
- 特典の内容は変更になる場合があります。
主催
ゆのごうマルシェ
ゆのごうマルシェ運営委員会(事務局:美作市観光文化課)
出店者募集
ゆのごうマルシェを開催するにあたり、ご出店いただける方を募集します。
注:出店申込多数の場合は、出店をお断りする場合がございます。
出店料
無料
出店形式
テント、軽トラ、キッチンカー等
販売品目
地元産の農林水産物、加工品、飲食料品等
出店条件
本マルシェの趣旨に賛同し、運営委員会が定める販売可能な品目を生産・製造・加工するもので、運営委員会が認めたもの
出店申し込み・締め切り・申し込み方法
申し込みは、各開催日の1ヶ月前より、下記フォームにて受付けます。
締め切りは開催日の18日前(水曜日)の17時です。
注:お申し込み後、受付完了メール(自動返信)が届いたことを確認してください。
なお、初めてご出店いただく方は、別途メールにて事務局に「出店者登録届」「出店誓約書」「営業許可書の写し(食品調理を伴う場合)」を提出してください。
様式等は添付ファイルをダウンロードいただくか、事務局にご連絡いただければ送付いたします。
なお、出店決定後に出店を取りやめる場合は、開催日の1週間前までに事務局へご連絡ください。
様式
ゆのごうマルシェ開催要項 (Wordファイル: 92.1KB)
ゆのごうマルシェ開催要項 (PDFファイル: 491.5KB)
ゆのごうマルシェ出店要項 (Wordファイル: 20.0KB)
ゆのごうマルシェ出店要項 (PDFファイル: 775.7KB)
ゆのごうマルシェ出店者登録届 (Wordファイル: 15.6KB)
ゆのごうマルシェ出店者登録届 (PDFファイル: 258.4KB)
ゆのごうマルシェ出店誓約書 (Wordファイル: 13.4KB)
ゆのごうマルシェ出店誓約書 (PDFファイル: 354.4KB)
問い合わせ、出店申し込み先
ゆのごうマルシェ運営委員会(事務局:美作市観光文化課)
電話番号:0868-72-6693
ファックス:0868-72-2642
E-Mail:kanko(atmark)city.mimasaka.lg.jp
注:メール送信の際は(atmark)を@に変更してください。
休日のお問い合わせ先:湯郷温泉観光協会(電話番号:0868-72-0374)
このページに関するお問い合わせ先
産業政策部 観光文化課 観光政策係
〒707-8501 岡山県美作市美来1番地
電話番号:0868-72-6693
ファックス:0868-72-2642
お問い合わせフォーム