新型コロナ(小児接種)

新型コロナワクチン 小児接種(5歳〜11歳)について

令和4年3月14日(月曜日)から、小児接種(5歳~11歳)が始まります。

小児接種の開始に伴い、令和4年3月7日(月曜日)に、5歳~11歳(平成22年4月2日~平成29年4月1日生まれ)の方に接種券を発送しました。

接種券の到着日は、令和4年3月9日(水曜日)~10日(木曜日)頃となる予定です。

注:郵送事情により、到着時期が変動する可能性があります。

注意点

ワクチン接種は強制ではありません。

小児接種に関する説明書(ページ下部に添付)をよくお読みいただき、ワクチンに期待される効果とリスクについて十分理解し、ご納得された上で、お子様と一緒に接種されるかどうかご検討ください。

小児接種には、保護者の同意と同伴が必要です。

保護者の同意と同伴がある場合に限り、接種が行われます。

他のワクチンとの接種間隔にご注意ください。

小児接種の前後に他の予防接種を受ける場合は、13日以上の間隔を置く必要があります。
5歳の方はMRワクチン、小学4年生の方は日本脳炎ワクチン、小学6年生の方はDTワクチンなど、定期接種との間隔にご注意ください。

対象者

接種日時点で美作市に住民票がある、5歳〜11歳の接種を希望する方

ワクチンの種類

ファイザー社の5歳~11歳用ワクチンを使用します。

接種回数は、12歳以上のワクチン接種と同じく、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。

注:12歳を迎える方

1回目接種時に11歳だった方が、2回目接種日までに12歳を迎えた場合、2回目でも小児用ワクチンを接種します。

12歳を迎える方
1回目接種時の年齢 2回目接種時の年齢 接種するワクチン
11歳 11歳 1・2回目ともに小児用
11歳 12歳(誕生日の前日以降) 1・2回目ともに小児用
12歳(誕生日の前日以降) 12歳(誕生日の前日以降) 1・2回目ともに大人用(12歳以上用)

接種場所

美作市内の医療機関では小児接種を行っていません。

近隣の医療機関での接種をお願いします。

詳しくは、ページ下部に添付している案内チラシや予約サイトでご確認いただくか、美作市新型コロナワクチン予約センターにお問い合わせください。

また、岡山県のホームページでもご確認いただけます。

予約方法

電話予約とインターネット予約が利用できます。

予約の空き状況に応じて、接種券が届いた日から予約手続きが可能です。

小児専用相談窓口

岡山県新型コロナワクチン小児・乳幼児専門相談窓口

電話番号:0120-245-061

受付時間:24時間(土日祝日含む)

岡山県では、ワクチン接種後に副反応など、心配な症状が発生した場合に対応するため、 専門医療機関と連携して小児・乳幼児専門医療体制を構築しています。

  • 副反応が気になるが、症状や発生頻度について聞きたい
  • 接種後3日経っても接種部位が腫れているが受診したほうがいいか
    …など、医学的な質問に対応しています。

コロナワクチン施策の在り方に関する相談窓口

厚生労働省 新型コロナワクチン コールセンター

電話番号:0120-761-770

受付時間:9時~21時(土日祝日含む)

新型コロナワクチン 小児接種関係書類

01 新型コロナワクチン接種お知らせ(小児接種)(PDF:1.2MB)

02 5歳から11歳の方が接種可能な医療機関一覧(津山圏域)(PDF:201.1KB)

03 5歳から11歳のお子様と保護者の方へ(厚生労働省)(PDF:2.5MB)

04 5歳から11歳のお子様の保護者の方へ 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー)(PDF:280.8KB)

お問い合わせ
保健福祉部 健康政策課
〒707-0014 岡山県美作市北山390番地2
電話番号:0868-75-3912
ファックス:0868-72-7702
お問い合わせフォーム

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。